ミヤさんの日々のネタ日記

このブログに来て頂き本当にありがとうございます! 平成9年生まれ男性→2014年3月〜血液透析をしています。 時々来てくれる相方もいます。のんびり読んで下さいね(´∀`) 日常のお話、透析のお話、色々書いています。 ぜひのんびりと一息していってくださいね。

カテゴリ: 趣味

こんばんは ミヤです。

皆様、最近はお元気でしょうか?

個人的には、ここ最近はなかなか体調もすぐれず、毎日ベッドに横たわっているか
体がボロボロになっているかの2択です・・・。

特に昨日(5/23)なんかは、午後から完全に動けず
午前中、会社で何度も吐きまくった結果早退してしまう羽目に・・・

皆様も体調には十分ご注意くださいね・・・😭

さて、 今回は僕の根本の楽器のお話について。

僕自身は打楽器をやっている為、基本的に後ろの方でドンチャカやっています。
時には、指揮者の先生の無茶振りで「ここ鳴ける?(犬の鳴き声)」を平気で言ってくる人や、「ここ1人でできる?ʬʬʬ(通常4人いるはずなのになぁ・・・と思いながらはいって答えちゃうんだけど💦)」
という無茶振りを大体一通りこなしてきております💦

とはいうものの、なぜ、打楽器をやる上で
管弦楽から始めたの?という質問をよくいただきます。

今回は、そんな質問に答えていこうかなと思います。

実は小学生の頃に、芸術鑑賞会があってその頃にいらっしゃったプロの演奏者の先生方の演奏に惚れたというのが模範解だと思います。
その先生は現在は現役を引退されて、今はその楽団の事務局長を務めていらっしゃいます。
そんな先生の演奏に惚れ込み、僕自身は先生方にご鞭撻いただける機会があると言うことで
小学生ながら、地元のジュニアオーケストラに入団し、大学卒業年の定期演奏会まで、所属していました。

普通の人たちであれば吹奏楽、変わった所であれば、マーチングといった世界から入る方が多いのかなぁといった印象ですが、僕はたまたまオーケストラという場にのめり込み、そして今まで山あり谷ありとしながら今日まで続けています。 

時たま、ジュニアの方は、裏方のお手伝いにいったり、後輩たちの本番を見に行きがてら、足りないパートがあったら即興でお手伝いをしたりなど、いまだに活躍中です💦

実際の所、打楽器のパートの中では、卒団生は初めて。
かつ僕自身が多くの先生や団員と関わりを持ってきたのかなと自負しています。
現在も一部の子達とも仲が良く、時々あったり、先生たちの演奏会も見にいったり
そこでさらに新しい先生と仲良くなったり・・・
交流を深めています。
とはいえ、僕もそろそろ三十代。
身を固めなくちゃなぁと思う今日この頃。

楽器やってて、持病のこともわかってくれる・・・。
そんな人に出会えると良いなぁと思いますね・・・。

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

今日も読んでいただきありがとうございました!

各種リンクはこちらから。



ブログ登録もぜひこちらからお願いします!
 

 

こんばんは。


今回は、本格的に趣味話。
久しぶりに発声練習も兼ねて、好きな曲を少し歌ってみました。

1986年に公開された、『天空の城 ラピュタ』から
『君を乗せて』の一部をのんびりと声出しがてら歌ってみました。

眠気満載の声なのは少しお許しくださいませ・・・

君を乗せて 歌ってみた 

やはり学生時代から音楽に興味があるのは、ずっと変わらない為
今も昔も音楽には心血を注いでいます。

元々、最初に始めたのはリトミック、ピアノだったのですが
方向転換して打楽器をスタート。
この時は吹部ではなく、ジュニアのオーケストラ。
しかも、現役のプロ講師に教えていただけるという欲張りセット付きで
市が運営しているから結構通常より安く済んだかもしれないですね。

そこで続けつつも中学の途中(本気で部員と喧嘩して辞めました)まで吹奏楽
大学時代はアマチュアオーケストラや聖歌隊などを兼任しつつ、他のアマチュア団体などで
お手伝いとして入りつつ、地元のジュニアだけは卒団までのんびり努め上げ
現在も後輩のお手伝いや、他の楽団で空きが出た段階でノリで遊びに行っています。

最近は久しぶりに歌もやりたくなった為、まずは1本目にこの曲を投稿しました。

ぜひ聞いてみてくださいね。 

ブログネタ
【公式】最近思い切って買ったもの に参加中!
こんばんは。
ミヤです。

皆様、お元気でしょうか?

私は、相変わらずといったほうがいいのでしょうか・・・?
まだ体調はしっかり治りきっていませんが、徐々に治ってるのかな?という感じです。

さて、私は、何とか生きています。
というのも、仕事はまだ復職できていませんが、何とか、日常のお散歩や通常の生活にはレベルを戻せる様になってきたのは大きな要因の一つです。

最近、noteを主要に、メインSNSをほぼ毎日の頻度で更新をし、好きな事をのんびりと書けている事や、睡眠をしっかり取れている事も大きな要因かもしれません。

横道からは戻ってきて、今回のメインのテーマに移っていきましょう。

最近私が思い切って買ったものは
Apple社から出ているMacBook AirのM2チップ版(UKキーボード版)です。
元々、Magic KeyboardをUKキーボードで使っていた事もあって、そっちの操作にも少しなれていた自分。
せっかく今回買い替えるのならば、外もちはこいつ、自宅用は旧型MacBook Pro(core-i5)さんに活躍していただこうと思って買い替えを決意しました。
というのも、元々、自宅と仕事を2019プロの一台でこなしていたので、スペックがどんどん上がる今になってみれば、この子もどんどん寿命に近づきつつ・・・
そして、前任予備機だった2015 Proもとうとう寿命をまっとうしてしまいました・・・。
一応まだ使えるので、売りには出してみますが、買い手がつかなかった場合はソフマップさん行きですかね・・・( ;  ; )

それでも、しっかり働いた金で、この子を手に入れたのはデカかった要因の一つです。
やはり、僕自身が結構なアプリ数をパソコンで開いたまま作業したり
容量が大きいアプリを複数持っていたりするので、このグレードに上がってからは
サクサク動く様になってくれ、さらには、前みたいに
チンチコチンにならなくなったのもありがたいです。(あっ、つまり熱くなりすぎないって事ですw) 

こちらは日本語キーボード。
IMG_0181
こちらはUSキーボード。
スクリーンショット 2022-11-05 21.41.15

皆様が結構見慣れているのは、日本語キーボード・・・
かなと思います。
ですが、かながついていない分、とても使いすい分、
ショートカットを覚えるのが少しめんどくさいかなというのがちょこっとだけデメリットです。

それでも、学生時代にずっとマックを使っていた人間として
慣れるのは割と早いなぁと思います。

ですが、これのおかげで、作業効率も爆舌に上がり、
i core時代<M2チップに切り替えて
楽になっています。

これからものんびり更新をしていきますので
ぜひゆっくり見守っていただけると嬉しいです〜!

 

こんばんは!

昨日からの連投シリーズになります。

今回は前回の続きになります。

以前の続きはこちらからご確認ください。


という訳で、今回は、仕事などで使っている、僕にとって最強のハードウェアの組み合わせのお話ですw

僕自身、アップル歴は間は大学の時にちょこっとだけ開いてしまったものの結果的にアップルに戻ってきてしまい
2008年〜現在に至るまで使っています。

なので当時のOSも、10.4のTigerか、10.5のLeopardが最新でしたね・・・。
超絶懐かしい(T . T)(そしておそらくこれで年齢もバレるのでは・・・💦)


この頃から、少しずつパソコンの勉強や、ソフトに関する勉強を世間一般常識から始めていったので
少しずつ知識を得ていくと共に、MacBookの操作にもとことん慣れていきました。
その為か、どの商品を組み合わせたらコスパは最強かとか、この商品とこの商品なら使いやすいなぁとか
考えてたりしますねw

一応持っているものを順にさらいだしておきます・・・・。


PC類
MacBook Pro→2019年モデル。
sp775-mbp13touch-silver

同機種の17年モデル→こいつは予備動力として、万が一に備えています。(中古)

iPad類
iPad→第9世代iPad
Smart Keyboard(同機種対応モデル)
Apple Pencil(第一世代)

AirPods類
AirPods(第2世代)
AirPodsPro(同じく第1世代)

その他
Magic Mouse(白、黒一色ずつ)
Magic Trackpad(白のみ)

iPhone→SE第二世代


とこんな感じです。

外付けも対策ばっちし!
そして、環境もほぼ整っている状況で基本は作業をしています!

しかし、外の環境は時には混む事も・・・。
テザリングを使っていても、回線が混んでしまって使いにくいのは少し難点ですかね(;ω;)
とはいえ、この作業も、iPadからの作業が基本的なメイン作業。
時には自宅でも、作業をしています。
パソコン作業も多いですが、やはり携帯にメインなのはタブレットになってきます。
その為、何があろうと、タブレット、ペンシルは必須ですね。(念の為、マウスもかな?)

作業効率はMacBookの方が確然ですが、調べ物をしながら、ブログを書いたりするには、断然
タブレットの方が早い事も・・・。
その為、仕事以外は必ずと言って良いほど、タブレット肌身離さず持ち歩いています。
仕事ではないですが、ほぼ趣味の一環ですね・・・。
あとは、音楽を作ったりするのも好きなので、アイデアが出た時に何となく弾いてみて
いい物だったら、そのままもう一度再現して弾いてPCに落とし込む感じですねぇ・・・
それをMacのGarageBandで使えるLogic remoteを使って編集作業しています。(もう殆どここからはロジックにデータを移してですがw)
楽しい物ですよ。

一家に一台iPadとMacBookは本当に便利すぎる!
と僕個人は思っています。

是非、ご相談にも乗りますのでコメントお待ちしていますね!

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

今回も読んで頂きありがとうございます!
是非次回も読んでいただけると嬉しいです!
ok_man
これからもよろしくお願いします!

読者登録・各種SNSの登録も是非よろしくお願いしますね!


読者登録

SNS登録

 

皆様、こんにちは。

ミヤです。

二本目になりますが、今回からしばらくはパソコン小咄をw

小学校は、田舎の小学校だったので、パソコンも
オンボロの当時は96(?)が入ったラップトップ型PCしかなかったので
ほとんど簡単な使い方やタイピングの練習しかした記憶しかありません。

ですが、中学を受験したことによって、環境が変わり、
元々出来なかった事も、少しずつできるようになりました。
その頃、パソコンもほとんど一人一台ずつがようやく普及し始めた頃。
僕らも授業で毎回使うPCを手元に持たされるようになりました。

この頃、初めてMacBookを、そしてApple社という存在を知る事になりまして、今に至っております・・・。

macbook2008


学生時代は、まずはこっちに矯正するのが大変でしたが、今では、作業も全て
こっちの配置の方が簡単なほど。
むしろ、Windowsの矯正に時間がかかっちゃいそうです(T . T)

そんなこんなで、今はのんびりと
仕事をしています。

と言うわけで、次回の記事ではアップルを10年以上使ってる人間が
よく使ってるAppleのハードウェアのお話です。

今日は長くなりそうなので、一回ここまで!
次回またお会いできたら嬉しいです😆

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

今回もご拝読いただきありがとうございました!
最近は暗い記事も少し多かった気がするので、久しぶりにこういった記事が出せて本当に良かったです!
次回もこの続編はもちろん、音楽のお話、趣味のお話などを書ければなぁと思います。

また、透析や癲癇など、僕の持病にまつわるお話もちらちらとさせて頂く事もありますので
あらかじめご容赦いただけたらなぁと思います。

ブログ登録はこちらから!

各種SNSはこちらから


続きを読む

こんばんは!

普段から読んでいただいている方!
そして、たまたま、このページに辿り着いた初見さんの方!

ぜひ今回は大切なお知らせですので、
最後まで読んでいただけると嬉しいです!

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---

という訳で、おはこんにちばんは!
ミヤです!

本日は、締切まであと数日となった
ライブドアブログ OF THE YEAR 2022の読者賞への投票のお願いです!
 

ぜひこのページのURL(下に貼っておきます!)と
コメントを残していただけると、1票入りますので、ぜひ入れてくださると嬉しいです!!

 

締め切りは9/19月曜日(敬老の日) 
となっています。
ぜひよろしくお願いします! 

今回は撮り急ぎのご報告になりましたが
普段から読んでいただいていたり、時々読んでいただけている皆様のおかげで
僕自身もこのブログを続ける事ができています!
ぜひ応援をよろしくお願いします!
そして、皆様のSNSなどで拡散いただけると嬉しいです!
ぜひ応援してください!

今回は、最近のお休みに出かけた際に見かける事ができたアート作品の写真を紹介して
ブログを締めさせていただければと思います!

DA5ADB6E-0A7D-4C73-B7F3-9AA2D5492D1E

名古屋駅
JR-GATE TOWERにて・・・



EFFD1F3B-73D4-48D2-AE10-72E68B4682AB



71C2E6E4-809C-4360-B17D-E3D5A273BA21



426355AB-BEF4-4300-BC6D-D021437AF6AF


 -♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---

今回は宣伝になってしまいましたが
いつも読んでくださっている皆様のおかげで
このブログは成り立っています!

ぜひこれからも、そして、今後とも、よろしくお願いします!

各種SNSは下記から

ブログ登録はこちらから!

ぜひともよろしくお願いします! 

こんばんは ミヤです。

今日は、皆さんが知らない雑学を一つネタとして放り出したいと思います。
今回のネタは、国内旅行や海外旅行がお好きな方には向いていると思いますので
ぜひみてみてくださいね!

 セントレア到着時刻

と言うわけで、今日のこまめ雑学はこれ!
素人目線だと・・・?
と思う方も多いと思います。

businessman_question


初見でこれを当てた方は、本当にすごいですよ!

ではヒント!

運行会社名をぜひ調べてみて!


と言うわけで、よく見てみると2文字と3文字で書かれているものがありますよね? 
この違いはなんでしょうか・・・?

二文字→IATA基準
こっちは、旅行者に向けて、わかりやすくディスプレイに会社名を伝えたものになります。
ただ、基本的に早い者勝ちなので、使えるものは限られてくることも・・・

例えば、東京国際空港
HNDと表記されます。

例えば6J
この会社はどこでしょう?
正解は・・・
ソラシドエアです!
ねっ、わかりにくいでしょ・・・?
なので、覚えないといけないのです!

三文字→ICAO基準
この基準は4文字表記で記されることの方が多い為、業界内ではこっちで覚えることが多いかも?

例えば東京国際空港
RJTTと表記されます
 
こちらは、管制塔、つまり空港の職員でも
現場の中枢にいる様な人たちが使うものになります。 

航空会社のコードも同じくで
先ほどの6Jもこちらの基準に直すとSNJと言う三文字になります。
なのでこれらを全部まとめると・・・

スクリーンショット 2022-09-02 7.03.15

こんな感じ!

ちなみにですが、他空港でも時々あるお話なので、
空港に行かれる方は、ググってみるとすぐ出るので
気になる会社名はぜひググってみてくださいね!

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---

と言うわけで、今日のお話はここまで!
今日もありがとうございました!

ぜひ次回ものんびり読みに来てくださいね!

こんなのをみていたら、久しぶりに飛行機に乗りたくなってきました・・・。
学生以来乗っていないなぁ。
一人旅もいいし、友人とどこか行くのもありだなぁ

と書きながら思うミヤさんでした。

 普段から、このブログの方はのんびりと更新していますので
ぜひ覗きにきてくださると嬉しいです!

登録はこちらから!
また、各種SNS情報はこちらから!

Twitterの更新もしているのでぜひ覗きにきてください!
 

ブログネタ
【公式】「これって私だけ?」と思うこと に参加中!
こんばんは!

ミヤです。

今回はたまたま公式さんからブログネタで面白そうなものがあったので
ちょこっと参加をしてみました。

私が思ってる(ー ー;).。oO(恐らく俺だけだなぁ・・・)と思うのは
普段の練習から(脳内で)指揮を振って自分の楽譜と照らし合わせて
どんな奏法がいいか?
音量はどれぐらい?
スティックやマレットのサイズ
などを考えています。

conductor


また家で楽譜を読む時は、音源に合わせて
一度全部ふり通してみて
考えるなんていうだいぶ頭がおかしい事をしていますねw

例えばこの曲。

『ニュルンベルクのマイスタージンガー〜第一幕への前奏曲〜』
というワーグナーの名曲があるのですが
この曲を練習していた頃、当時はトライアングルの担当だったのですが
他の打楽器(ティンパニ、シンバル)がどこにあるか?
また全体のバランスがどれぐらいになるのかを考えながら聴き
実際に振りながら、自分のトライアングルビーターの太さを決めていましたね。


また、指揮者の先生次第で、どのような振り方になるかも正直想定ができない部分がある為
そこも考慮し、音源は複数聴くようにしています。
(その為、定額聞き放題のプランに入っています。)

ちなみに、この曲でその例を挙げるとするなら
7:50ぐらいからの、本当に最後の所。
指揮者によっては、テンポがチョコっとゆっくりになってから
元に戻ることや、少しゆっくりになって、最後シンバルが入る所まで
そのゆっくりテンポを維持するケースもあるので
いろんなケースを想定しています。

その為、自分の練習の時は、とにかく
いろんなテンポでふってみて、本番の少し早いテンポまでは
なるべく対応できるようにしておく事を非常時に備えていますw

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

という、恐らく、どこを探してもいないであろう
『これって私だけ?』ネタでした!

ぜひ次回も見にきてね!

各種SNSはこちらから

ブログの読者登録も忘れずに!

 

こんばんは。 ミヤです。

本日は、先日から少しずつ書いていたこの演奏会が無事終演したので
今回はそのご報告がてら、のほほん反省会・・・。

764A5A54-FDA6-442F-BF53-F4D5ABE0415B
 

 今回のプログラムは、オールブラームスプログラム。
初経験でした。笑

大学祝典序曲(Akademische Festouvertüre)から始まり
ハンガリー舞曲から抜粋し、今回は、5曲。

後半戦は、交響曲一番を演奏し、最後はこのご時世にしては珍しくアンコールで
前半のハンガリーから、6番を演奏しました。


そのうち前半の2曲とアンコールにのせて頂きました。

僕自身は、相当久しぶりだった為か、ブランクの影響も、それなりに
出てしまったと、今回は反省点が盛りだくさんの回になりました。


まずは1曲目(大学祝典序曲)
Akademische Festouvertüre
(曲の冒頭です。下から8段目のパートを担当していました。)
この曲はトライアングルを担当させて頂きました。
(打楽器の譜面表記はそれぞれ3Pauken in C,D,G Triangel Becken Größe Trommel)
(独語表記。意味は3個のティンパニで音程は、(低い順に)ソ、ド、レ、トライアングル、シンバル、大太鼓)


僕のパートはこんな感じの楽譜でした。

IMG_0024


反省点は
カウントがうまく取れなかった事ですね・・・
 
本当に最後の方しかなかったので、のんびりカウントしていましたが、一番最後の
Maestoso(3/4)の部分がやはり音量調整で、結構戸惑いました。
どんな弱拍を作るか、管楽器や他の打楽器と合わせる為にどんな感じで打てば馴染むのか・・・
課題は盛りだくさんでした😭

2曲目の、ハンガリー舞曲はほぼほぼノリ・・・
でも、楽曲的に、正直名曲ばっかりだったので
音量も出して大丈夫で、こっちは上手にできましたね。


アンコールの6番は、前プロ以上に盛り上げましたねw
もう、一気に終わらせるぞ〜!のノリでいきました!

すごく楽しかったです!

今回の反省会も生かしつつのんびり頑張ります!

今後ものんびりと演奏会探しをしながら、エキストラとして
ゆっくりと活動していこうと思います。

では今日はこんなところで!


ちなみに・・・

舞台側からの客席風景は、こんな感じでした!IMG_0467

逆側風景はこちら!
295955129_3208249019422705_1426832302894030752_n



-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

今回もありがとうございました!
各種SNSはトップページから!

ブログ登録もぜひよろしくお願いします!







 

こんばんは。ミヤです。

皆様、お元気でしょうか?

来週は、いよいよワクチン接種4回目・・・。
気が重くならないように、気張ってきます!

さて、話を少し戻しまして。
今週の日曜日、(7月31日(日))に、名古屋郊外の某大ホールにて
演奏会があり、今回はエキストラながら久しぶりに出演をすることになりました。

というのも、簡単に言ってしまえば、打楽器が足りないから💦

今回、たまたま見つけたアマチュアの楽団に飛び入り参加をし約3ヶ月
という、驚異の短さで、本番を迎えますw

オールブラームスプログラム・・・

大学祝典序曲
ハンガリー舞曲(抜粋して5曲を演奏。)
交響曲第一番

復帰仕立てには、なかなかヘビーですよw
というわけでリハビリがてら頑張ってきます。

詳細はこちら!


是非お近くの方はいらしてくださいね!



 

このページのトップヘ