ミヤさんの日々のネタ日記

このブログに来て頂き本当にありがとうございます! 平成9年生まれ男性→2014年3月〜血液透析をしています。 時々来てくれる相方もいます。のんびり読んで下さいね(´∀`) 日常のお話、透析のお話、色々書いています。 ぜひのんびりと一息していってくださいね。

タグ:映画

こんにちは。 ミヤです。

今日は晴れた夏の夜空を見上げながらふとした時に聞きたくなる
ちょっとした名曲をご紹介します。
僕と同年代ぐらいの人だともしかするとこの映画を見に行ったよ!
何ていう方もいらっしゃるのではないでしょうか?

それではどうぞ!

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---

今回ご紹介するのは、林明日香さんが歌われている
小さきものという曲です。

僕の思い出の一曲、というよりは
このシリーズ作の中で一番涙腺が崩壊したと言っても過言ではない映画の主題歌です。

その作品とは!
劇場版 ポケットモンスターアドバンスジェネレーション
七夜の願い星
〜ジラーチ〜
です!

 ストーリーは、こんな感じです。

千年に一度、7日間だけあらわれるという千年彗星がよく見える
「移動遊園地・ポケモンパーク」でサトシたちはバトラーという人気マジシャンに出会う。
そして、マジックショーの中、マサトだけにアシスタントのダイアンが持つ
"眠り繭"(ねむりまゆ)の声が聞こえてきた。
それは千年に一度目をさまして願いを叶えてくれるという幻のポケモン
ジラーチの声だった。
まもなくジラーチはマサトの手の中で千年の眠りから目覚める。
サトシたちの喜びをよそに、バトラーは自らの野望のために
ジラーチを利用しようとたくらむのであった。

Amazon primeにも公開されているので、是非見て頂きたい
夏のおすすめ作品です!



展開自体はどきどきハラハラものではありますが
最後には涙が止まらなくなります・・・。
(ネタバレしたくないのでここではお話ししませんが💦)



この作品に出てくる、当時、幻と言われていたポケモンは合計3体かな?


ジラーチ
ジラーチ イラスト

グラードン
グラードン

しかし、この映画に出てくるグラードンは
バトラー曰く「本当に創造したかったポケモンではない」と述べていて
あくまで化け物の存在であるメタ・グラードン
という存在であった・・・。

アブソル
アブソル

の合計3体ですね。


ちょっと悲しいですが、この映画のゲスト声優として出演された
ジラーチ役の鈴木富子さん。
彼女はこの映画が上映された、2,003年の
七夕の日に急性心不全の為に亡くなられてしまい、この映画が遺作となってしまいました。
本当に残念でなりません。
個人的に、このジラーチの声はとても大好きだったので、二度と生で聞けないのは残念です・・・。

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---

というわけで、この映画の主題歌に使われたのが
この小さきものという名曲ですが、
映画の設定では、主人公サトシのヒロイン
ハルカのお母さんがよく歌ってくれていた子守唄という設定になっています。
映画のところどころで彼女が口ずさんでいるのですが、
最後、ジラーチが眠りにつくタイミングで、みんなで歌って
ジラーチが眠り繭に戻っていくという
涙なしでは見れないシーンですね・・・。

僕自身もここのシーンを思い返すだけで涙がボロボロです・・・。
最後に、ハルカの弟、マサトがジラーチを大声で呼んでいるあの感動シーンは
もうハンカチ一枚じゃ足りないぐらいです・・・。



ちなみにMVもありますが、こちらもウルっと来てしまいます・・・
ぜひ!



一番最後のマサトとジラーチの別れのシーン(T_T)

ぜひ、このシーンを思い返しながら聴いていただけると
ポケモン好きにはたまらないですね・・・。
しかも、この曲は、彼女が当時13歳で主題歌を務めた事でも
話題になりました!
長いポケモンの歴史の中で、もしかすると、映画主題歌の中で
彼女が当時の年齢で見ると一番若いのかも?(もし違ってたら教えてくださいね💦)

この映画自体は七夕の時期が映画のストーリーとなっています。 
感動系の映画が好きな方や、アドベンチャーが好きな方にはおすすめ映画です。
またトラック音源も無茶苦茶おすすめですが、
やはりこの曲だけで、涙腺を持っていかれてしまいます・・・。

是非聴いていただけると嬉しいです😭

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--


今回もブログを読んでいただきありがとうございます。
普段から、趣味の話から、何気ない日常話まで
幅広く、書いています。

是非興味を持っていただけたら嬉しいです。
また、記事ネタも時には募集するかも・・・?

ぜひ各種SNSもフォローいただけると嬉しいです!
詳細は下記より!
 

ブログ投稿の通知はラインの通知がメインで届きます!
是非こちらも登録してくださいね!
 
 

こんばんは・・・ミヤです。
しばらく更新が止まっていました💦

最近、天災続きでまいっています(T . T)
私の地元は、大きな被害はなかったですが、友人の地元に少し被害があったりしたので心配です・・・
また、被災地の岐阜、長野は心配ですが、何より、大きな被害があった
長崎県は甚大な被害だった為、これから復興が急がれます

私も、被災地支援に行きたいと思っていますが、なかなか行く事が出来ない為、募金活動を見かけた際には是非協力をしたいと思います。


さて、今日は映画・テレビの曲を一曲ご紹介していきます。
私と同じ世代の人は知っている人が多いかもしれないです。
調べてみたら、2020年現在で12歳以上の方は毎週金曜日にやっている金曜ロードショーでこの曲を耳にしていたと・・・

「CINEMA NOSTALGIA/久石譲」です

では、ご覧ください・・・
個人的には、この時代の映写機のおっちゃんは本当に大好きです(T . T)
今の子は分からないかな?



私も久しぶりに発見して、涙がこぼれ落ちてしまった人の一人です(T . T)

この曲は、ジブリ音楽を作曲されている久石譲さんが作曲した曲で、金曜ロードショーで
2代目テーマ曲にこの曲が使われていました。
私自身も、ちょうどこの時期に見ていた視聴者の一人で、「金曜ロードショーといえばこの曲だよね!」というぐらい頭に馴染んでいます!
ですが、最近まで曲名を知らずに来てしまったので最近曲名を知る事ができ、ようやく長年のモヤモヤが取れて嬉しいです😁

ちなみに、金曜ロードショーといえば、ジブリ映画ですが、皆さんは何を見ますか?
私は、夏の時期にジブリ祭りは、毎年懲りずに欠かさず見ています!
なんだろう・・・
あの懐かしい感覚や、感動が忘れられずに・・・
毎年毎年見ていました。
他にも、見たくなったものは録画してのんびり見る感じですね・・・。

是非、皆様の思い出や、大好きな映画を思い出しながらこの曲を聞いてみてくださいね・・・。
こんな映画を見たなぁ・・・。この映画を見る為にあんな所に行ったなぁ
色んな思い出があると思います。
是非皆様の思い出をお聞かせください。
ご感想をお待ちしています😊

今日はこの辺で!
他にも色々上げています!
ぜひ読者登録を下からして下さい(^∇^)


それではまたね(^^)/~~~

このページのトップヘ