ミヤさんの日々のネタ日記

このブログに来て頂き本当にありがとうございます! 平成9年生まれ男性→2014年3月〜血液透析をしています。 時々来てくれる相方もいます。のんびり読んで下さいね(´∀`) 日常のお話、透析のお話、色々書いています。 ぜひのんびりと一息していってくださいね。

タグ:日記

こんにちは。
ミヤです。
 
今回は、人生観・自分のあり方の話。

普段から勢いとノリだけで過ごしている部分がものすごく多く
その反面、メンタルが崩壊してしまう事が大きかったり
一匹狼みたいに大勢で群れることを嫌う事が多いと自分自身を分析していて感じます。
実際に、組織やグループに所属をしていると
自分の事(持病を含め)をしっかり話せる人達がなかなかいなくて
一人で悩みこむ→ストレス→うつ病に近くなる→結果体調もダウンしてしまう
といった悪循環に陥ってしまう事が過去の事例を見ても多くありました。
私自身、本当にストレス耐性には弱く、すぐに体を崩してしまう為、仕事にしろ、人間関係にしろ色んなものを失ってしまってもいいのかなぁと諦めようとしていた時期が何度もありました。
正確には、本当に一人になって、透析もずっとせずに、餓死できればなんて考えた時期も正直言うとありましたし、会社の人間関係のせいで、精神がボロクソになってしまったのも事実です。

ですが、家族の前ではなんとかいい笑顔を作って・・・
そんな繰り返しで余計体も心も持って行かれて、もう限界になっています。


ちょうど人生の分かれ目なのかなと思っています。
僕自身、自分の人生があまり長くないのかなとは
この身体を持って実感をしていますし
こうなればやりたいことをやって死のう
ぐらいの気持ちで今は生きています。

最近は、日常の生活をこのブログやノートで記載をしています。


また趣味の本を読んで勉強をしたり
Twitterの定期配信(自動配信機能)をしています。 

実際にのんびりと投稿を続ける事で
自分をのんびり見つめ直したり
コメントをいただく事で『こんな意見もあるんだ』という
再発見にもなっています。

・今後の自分の在り方について

自分の今後については正直何も考えていません。
ですが、今の現職を続けていくことは不可能だと考えていて
どう生きるか、そして、結婚や同棲も考えているので、その中で
どうやってお金をもらって働くかが鍵になってくるのかなと思っています。

ですが、この先AIが発展してくる社会において
今の働き方は成り立たないと考えています。
僕の予測ですが、正直この先まずは事務系の作業は全部消える気がします。
つまりは、全てAIに取って代わられ
僕らのような働ける場所がまた一個消えてしまうのかと思います。
いい例だと、chat GPTですね・・・。




そういった中で、どうしたら障害を持つ人間が気持ちよく働けるかが
これからの社会の一つの指針にもなってくると思っています。

正直、障害を持っているから君はこっちの枠(一般枠)では受けれないよなんていう
腐った世の中を変えたいと思っています。
そんな世界はいつの時代だよと何度も打っ込みたくなります。 
 
そんな中で、障がいを持つ人間を採用してくれる会社は簡単には見つかりません。 

そうすると自分たちに
様々な個性を持たせながらどのように生きるかが
これからの生き方の一つになるのかなと思っています
その中で、自分の技術だけでなく、相手をどれだけ思いやれるか、そして
相手の感情をどれだけ動かせるかという事や、その中で人間関係を
上手に構築できるのかもこれからの課題なのかなと感じています。


 これからの社会がどう変わっていくのか、そして
私たち(大小関係無く)障害者への配慮がこの先どこまで進むのか
もちろん国の政策としてもやっていただきたいところでもありますが
進まない事も考えなくちゃいけません。

そうなった際に、少しでも多くの持病を持つ人を救える環境に向けて
どう動くかを現在模索しています。
インターネット環境で働ける場所を作る・・・?
地元のコミュニティから働ける場所を作る・・・?
それとも他に案があるのかな?

毎日頭を支配するのはそのようなことばかりです。

頭の引き出しを整理

このように以前作ったものの引用にはなりますが
様々な人と会話をする際にいろんな引き出しを持っておくことによって僕自身も勉強になったり
逆に、昔、話した遠い記憶が蘇ってきたり…
しかしながら、持病というある意味一つのハンデは
どこに行っても、それなりにハンデになってしまうわけであり
人の言葉一つをとっても、何気ないその言葉が、実はその人にとって言葉の刃物になりえます。

僕自身も、そういった場面に苦しめられてきました。

言葉の刃物

僕がふと感じる瞬間はこんな事ばっかりでした。

ふとした上司の言葉、そして同僚の言葉が、胸に引っかかってしまい
仕事を続けにくい環境に・・・・。
そして、行くのもどんどん億劫になっていってしまうのです。

本当に、何度も何度も悩みました。
しかし、相談しても何をしても無駄ということを悟った自分がいます。
相談できるのは他部署や他課の先輩や上司だけ・・・。
特に産業医という存在は無駄だと自分に言い聞かせながら
会社にいるときは本能的に機械と化しています。

正直な話、そうでもしないとあの会社では生き残れない自分がいます。
生き残れない自分、そして生きにくい自分がいます。

我慢?話せない?
おそらくですが、もう頑張りきりました。

ですが、もう難しいと思っている自分がいるのも正直な感想です。
今は死なないでいることだけが唯一の正義かなと思っています。

どうか日本中の管理職のあなたは知っていただきたい。
持病を持っていても本音を隠している。
それか話していても、話きれずに、隠している社員がいる。

それはあなたたち管理職に対して失望や絶望という言葉しか出てこないから!
正直日本の企業は持病を持つ人間を舐めすぎです。
その人の持病の辛さを知らなすぎです。

もっと勉強してください。
もっと知ってください。

僕の切なる願いですが、全国に届くと嬉しいです。

こんばんは。 ミヤです。

今日はこれから時期的に増えてくる、台風のお話を少ししたいと思います。

現在(記事執筆時9/2 22:00)、台風11号は
スクリーンショット 2022-09-02 22.06.46
上の写真のような進路をとっています。

(最新情報はこちらをご確認ください。)

今回は、私も久しぶりに見たコース・・・・。
数日前まで太平洋南岸に停滞していた秋雨前線が抜けるのに時間がかかってしまった影響で
台風の速度がやや遅れたのかなぁというのが見解です。

という事で、こういう時に困るのは
現役世代で透析を受けている人間には大ダメージです。

というのも、本来、コロナがなければ、毎日電車で通勤をしている自分。
もし本当に台風が来てしまったら、電車が止まってしまう事もあります。

そうすると、 透析ができず翌日持ち越しのこともあり
体調不良が倍増するケースにも繋がりかねません。

なので、本当にこの時期は恐怖しかないですね・・・・。

その為、これから年末ぐらいまでは天気予報と睨めっこしながら
過ごす事が続きそうですね・・・。

気をつけなければ・・・
皆様も、今後、帰省をされる際はぜひ気象庁のサイトや
こちらのYouTubeを参考にしてスケジュールを検討してみてくださいね。

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

本日もご拝読頂き、ありがとうございます!

のんびりと日記感覚で書いています。
ぜひ読者登録をしてくださると嬉しいです。

また、各種SNSも更新しております。
ぜひ下からご確認くださいね!


こんばんは。
ミヤです(=^ェ^=)

さて、今日はいきなり頭がぶっ飛んだようなタイトルで始まりました。

皆様、これの意味は分かりますか?

そう!
今日は、おヌコ様・・・ε= o(+ω+,,) ゴホゴホ
猫様の日ですが・・・
今年は2022年2月22日(火)
2がたくさん並んだスーパー猫の日なんです!

お犬様も最高ですが、おヌコ様も最高です!
あぁ・・・可愛いぃぃぃぃぃぃ… ◜𖥦◝ ♡♡(語彙力崩壊)

1537491C-D970-465B-80D8-BC5F4F5E44C9

今日は、出社の日で会社に行ったのですが
その時にふと思い出しました…
そういえば、今日は猫の日だと・・・。

しかし、今年は違った!
スーパー猫の日なんだと!!

そして忍者の日でもあるのだと!
という訳でとってきました。

やはり、おぬこ様は可愛いですね・・・
としみじみ思ってしまう一枚でしたね。

余談ですが忍者の理由も一つ。
実は、ここは空港でして
NGO(中部国際空港)は日本の真ん中とも例えられる空港。
しかし実際を言うと、立地条件が若干悪く
大雨が降った瞬間に電車が止まってしまうような場所なので
少し立地がね…と思ってしまいますが、内際共に、コロナがなければ
本当に発展している空港だと自負しています。

是非、コロナが明けたら遊びにきてみてはいかがでしょうか。

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

今日もありがとうございました。

各種SNSはこちらから。

 


Twitterから基本的に通知が飛ぶのでよかったら飛んでくださいね!
また、ラインの通知登録もぜひよろしくお願いします!


 

こんばんは! ミヤです٩( ᐛ )و

あっという間に2022年も一ヶ月が過ぎましたね・・・。
早いもんです。
と思う今日この頃です。

さて、今日は我が家(僕のだけですがw)
のちょっとした懐事情をお話ししようかなw

実は、我が家は僕を含めて4人家族。
自分も実家に暮らしていますが、全員早生まれの家系です。
(なのに一番遅いのは3/24の僕ですがw)

なので今年もそろそろきたなぁとついつい感じてしまいます。

そう!!
家族への誕生日プレゼント悩み時期・・・。

例年は、なかなかリクエストが出てこないので
毎年悩みながら買うのが恒例ですが
今年は、母だけでもリクエストがちゃんときたので
無事に買う事ができました。



また弟の誕生日プレゼントも

今年は就活がある事を思い出したので

それ用のものを買えたのでとりあえずひと段落・・・


詳しくはこちらからね!



親父の誕生日プレゼントも結構悩みましたが
なんやかんやで、いつも行きつけのハンドクリームショップで販売している
ハンドミストを購入しました!



さぁ、今年の大仕事は終わったぞ・・・。
家族が喜んでくれる顔も見れたし満足満足・・・。


これを彼女にやってあげれればなぁ・・・。
と思う自分なのであったw

こんばんは! ミヤです!

 

名古屋の某マルシェで数年前に初めて出会ったこのお店。
試しに使用をさせて頂いた頃からずっと愛用をしています。

除菌スプレーは檜の香りが物凄く香っていて身の回りの除菌には欠かせなくなっています。
初めて試して、初めて買ったのもこの商品でした。

僕自身、自然の香りが大好きで、手のケアも最近は欠かさずしています。
ですが、その両方を満たせるものはなくちょっとモヤモヤしていた時に見つけたのがこの商品でした!

実際に2回ほどこの商品をマルシェで購入をしたのですが
その後購入する機会になかなか巡りあわせれず・・・
たまたまHAPPIEST LAB様のInstagramを拝見していた所、名古屋高島屋で販売していることを知って
先日行ってきました!

今回は
ボトルがリニューアルした除菌スプレー
IMG_0085

こちらは日常の手の除菌やパソコン、携帯の除菌にも使えて便利です!
檜の香りがしてすごく落ち着きます!
僕はこっちを初めて買いました😄
IMG_0086

そして、檜のクリーンスプレー
アルコール成分ゼロでありながら、抗菌・消臭・防虫効果が見込めるという
洋服や、コート、他にもカーテンやカーペットなどにも使える
いいスプレーです!
お子様がいるご家庭にも、ワンちゃんや猫ちゃんがいるご家庭にも
害はないので大丈夫ですよ!

ぜひ使ってみてください!



公式インスタグラムもあります!
下記からぜひチェックしてみてくださいね!

Instagram公式


※ 今回の記事に関して、お店の方に了承をとっております。


気になった商品があったら、ぜひ購入して使ってみてくださいね!
では、今回はここまで!
次回、お会いしましょう!

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--
今日も読んでいただいて有り難うございました! 
感想お待ちしています!

ツイッターなどで感想待っています! 


ぜひ、読者登録もお願いします!



 

こんばんは。
ミヤです。

今日は、ちょっとした普段のお話を。


透析を初めて、もうすぐ10年になろうとしている自分ですが
新卒で、現在の会社に入社してからはまだ片手で足るぐらいしかいないです。

そして、何より一番困るのが、この悩みを共有しにくい事。
もちろん、気兼ねなく悩みを聞いて、 解決の一助になる事もありますが
根本的な解決につながる事が難しく
自分自身でも
透析側の問題なのか?
癲癇側の問題なのか?
それ以外なのか? 

色々と悩みが人以上にあるのかなぁなんて思ってしまいます。

特に持病の話は、話をして理解を得られても
当人にしかわからない感覚などもあるので、ちょっと辛いなぁなんて思う事もしばしば。


しかし、最近はこんな事でクヨクヨしてもしょうがないと思って
日常を過ごせるようになり、仕事・プライベートも楽しく過ごせています。

持病そのものは、正直一生物の付き合いだと小さい頃から感じています。
ですが、この付き合い方も、考え方を変えれば
自分の生き方を様々な所で左右させるいい付き合いの友人みたいなものだと思っています。

特に内臓系の病気はもう小さい頃からなので、どうやって生きていこうかみたいな感じです。

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---

仕事も、プライベートも楽しくなくちゃやっていられません。

毎日、笑顔でいること
他人の悪口は決して言わない。
愚痴はほどほどに。
無理せずのんびり生きよう。

これを自分の座右の銘として、のんびりやっています。
 是非皆様も参考にしてみて下さいね。

 
これからものんびり更新をしていますので
是非時々覗きに来て下さいね!

ブログの定期購読はこちらから!!



Twitterの登録もお待ちしています!
適度に更新していますのでぜひ登録してくださいね!

 

こんばんは! ミヤです。
今日は、色々とありましたが、久々に楽器を使う1日となりました。
また、今後、重大サプライズがあるかも?です!

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

さて今回は、前回からの続きです。
記事は以下から・・・。

1番目




2番目




さて、以前までのお話では、小学校の頃、中学受験をして
別の学区へ進んだけどさらにいざこざが起きちゃったよというお話までしました。

今日はここから話を進めていきます

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--


中〜高校時代。

折角入った中学・高校でしたが、とりわけいい思い出が残った記憶がありません。

というのも、実は、今考えると自分自身の
傍若無人な言動が原因だったなぁと反省しています。 

いじめを受けていたという話を言う話をしました。
その時に、一人になる事が多く、性格が歪んでしまったのが
悪い方向へ出てしまったのかもしれないです。


それでも、高校を卒業してから少しして
一部のメンバーとは色々と話をして仲が良くなったり
連絡を取り合ったりしています。

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

最期になりますが・・・


この時学んだのは
幼少期〜児童期の心の苦痛は
下手をすると学童期にも影響を
及ぼしてしまう

と言う事。 

僕自身は、小学校の3年生でクラスでいじめを受けました。
しかし、あの記憶・傷のせいで未だに色んな所で足を引っ張られている事があります。

集団生活。
クラス単位や、会社などの組織単位。
こういった単位での行動になると、私は一気に発言はもちろんですが
普通のお喋りもできなくなってしまいました。
これも、思い返してみると 「これ以降からだなぁ」と思っています。

皆には「気にするな〜」と言われますが
正直無理です。
目線が怖い事
「自分の発言の意図を無理やり読もうとしてくるやつがいるんじゃないか」と言う恐怖感
こんなのに襲われて何もできないのです。

実生活の中で、人と会話・メールをする時に
「裏の意図が何かあるのでは・・・」
と思ってしまい怖くて話せなくなってしまったり
なかなかメールが送れなかったりすることがあります。

それでも、なんとか生きているのには、理由があります。

(次へ続く(多分次回最終回です。))

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

 今回も読んで頂き、ありがとうございました。

ぜひ次回もお立ち寄りいただけると嬉しいです!

ブログの定期購読はこちらから!!



Twitterの登録もお待ちしています!
適度に更新していますのでぜひ登録してくださいね!

こんばんは。 ミヤです。

さて、先日の記事で、こんなお話をしました。

その際に核心部分に触れていなかったので
今回はその部分について少しお話をしたいと思います。 

前回のブログのお話はぜひこちらから・・・
 

この中で、ヒトひとと言う2種類の分類について少しお話をしましたが
今回はその中で人間について
そして、人間の根本についてを書ければと思います。

ではまず、人と人間の違いは?
それは・・・
→個々の存在を指す
人間
→集団での存在(=コミュニティー)を指す。

今回は、この後者の実際の僕が感じるさまざまな核心に関して
お届けできればと思います。

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

人間社会。

様々な人が集まる事によって成立しています。
それは、昔から変わりありません。

十人十色という様に、様々な人間がいます。
そんな中で、人間社会を生きるという事は
色々な人間と関わる事になります。
つまり、下手をすれば
否が応でも苦手なタイプの人間とも
関わらざるを得なくなります(T . T)

自分も、小学校の頃がその時代でした。
担任含め、クラスにいじめを受け
嫌な1年間を送り、この頃から
学区から出る方法を探し、中学受験をして
中高を別の学校へ・・・
地元との関係を殆ど断ち切りました。

しかし、ここでも、事件は起きてしまいます・・・


(次へ続く)


-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

今回も読んで頂き、ありがとうございました。

ぜひ次回もお立ち寄りいただけると嬉しいです!

ブログの定期購読はこちらから!!



Twitterの登録もお待ちしています!
適度に更新していますのでぜひ登録してくださいね!




 

こんばんは。

皆さんは癲癇(てんかん)
という病気をご存知ですか?


 
私自身は、小学校の高学年ごろに
この病気に発症し、今も悩み続けています。

この病気は、脳の病気の一種です。
大脳の神経細胞の規則正しいリズムで
お互いの調和を保ちながら電気的に活動していますが、
てんかん発作はこの穏やかなリズムを持った活動が突然壊れて
激しい電気的な乱れ(ニューロンの過剰な放電)が生じることによっておきます。


この病気を発生してしまうと治療が難しく
メインは投薬による治療が主な治療法になります。

私自身、現在も投薬治療を続けながらのんびり生活をしています。
しかし、傍から見た時に通常の疲れや眩暈と
見分けがつきにくいのがとても厄介な所。
今でも、職場ではちょっと伸びをしていただけだったり
首を動かすだけで心配をかけてしまいます・・・ 。


そんな病気ですが、私自身でも恐怖を感じた瞬間がこれまで何度もありました。

1 駅のホーム。
これは、新入社員時代の頃でした。
正直物凄く怖かったです。
駅のホームのど真ん中でぶっ倒れていたみたいで
気がついたらお客様と駅員さんが支えてくださった
お陰で無事に生きて戻ってこれました。

あの時助けてくださった皆さん、本当にありがとうございました・・・
感謝してもしきれないです(T . T)

2 友人と喫茶店に行った際に・・・
大学時代の頃のお話です。
空きコマで、知り合いのママさんがやっていた喫茶店に行った時に
友達の目の前でひどい発作を起こしてしまったみたいで
気がついたら救急車の中でした。 
友人も泣いてしまって、その後の講義も大変だったみたい・・・。
悪いことをしてしまったなぁ・・・。


他にもたくさん、色んな場所で
発症していますが、懐かしいのはこの2件かなぁ。

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

最後になりますが・・・

私自身は生まれつきの腎臓病から透析
そして、転換を途中から発症し、なんやかんやで今に至ります。

学生時代から社会人になって、多くの方に救われた命です。
今後も無事に生きていこうと思っています。 

 

こんばんは。

ミヤです。

本日は、1つ大切なおしらせです!

この度、私ミヤは
新たにboothで出店する事を決めました! 




普段から趣味で色々な音楽を作っています。
そんなこんなでこの数ヶ月で溜まりに溜まってしまいどうしようかと考えた結果
少しずつ、ダウンロードデータとして皆様に配信する事に決めました。

実は、このアイデアは学生時代から親交があって
仲が良かった友人(1年間だけ喧嘩して疎遠になっていましたが・・・)
からのアイデアでした。

この度、作成して音楽を販売する事に決めました!
ぜひご覧くださいね!




-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

今日もお読み頂きありがとうございました!

ぜひ次回もお読み頂けると嬉しいです! 

このページのトップヘ