こんばんは(*´∀`*) ミヤです👍
さて、そろそろ、仕事始めのみなさんも多いのではないでしょうか?
僕も、昨日から仕事が始まって、今日は初出社でしたが・・・
たまたま今朝寄った喫茶店に荷物を忘れて
事務所に遅刻する
という大失態をしでかしてしまいました( ;  ; ) 
一応短時間勤務なので、明日頑張って時間を取り戻したいと思います💦

さて、今日は、透析がある日の平日の風景( ^ω^ )
そしてその中で気を遣っている事をお送りしたいと思います。

今日は仕事だ…🥱という気持ちを抱えながら・・・

5時までにはなるべく起床しています。
出勤する時は、8時ちょっと前に会社に着くように
6時頃には家を出ています。

さて、普通に事務所についてから仕事をしますが・・・
出社後に必ずやる事が2つ(時間は飛び飛びですが・・・)

① 転換発作を抑える為の薬を飲む
→持病で、小学校高学年の頃から発作が続いており、現在も服薬しています。
まだまだ、治る予兆がなく、透析との兼ね合いもある為
現在も決められた時間に朝、晩に服薬しています。

② リドカインテープを貼る
→リドカインテープとは、透析患者さんが穿刺をする場所に数時間前から貼る
局所麻酔のテープの事で、他にも他メーカーさんから似た物が出ています。
私は、元々痛みに馬鹿みたいに弱いので
あえて時間を長めにして、朝から貼っています。
※本来なら穿刺の30分ぐらい前からでいいみたいで…。

そして、後は日常の業務をこなしお昼ご飯を食べますが
ここでも少し考えるべき事がw

この記事でも少しお話ししましたが
栄養バランスの中で、水分量タンパク質カリウム、塩分量など
science_junsuifood_gohan_hakumai

これらを気にしながらコンビニに行く時や外食時は
気を付けながら食事をしなくてはなりません。
もちろん、時々ハメを外して徐水量がヤバい事になる事もありますが
基本的にはこれらを注意しながら、普段はお昼におにぎりだけの生活か
外食であまり体に負担がかからないものを注文するように注意しています。

そして、午後の仕事後、夕方から透析。
透析

病院に到着して、穿刺してからのんびり4時間。
寝るのか音楽を聴くのか、YouTubeを見るのか。日によってバラバラですが…。
色々しながら、時間を潰しています。
また、仲がいい患者さんも隣にいるので、時々おしゃべりしたりw
存分使ってのんびりしています(*´∀`*)

終了後は、本当に疲れてしまって、ぐったりです。

一般の方に分かりやすく説明するときは
ざっくり『42,195kmのマラソンを走り終わった後の感覚と間違いなく同じだよ』
と説明しています。

実際に始めたての頃に感じた頃をずっと今まで伝えていますw
我ながら分かりやすい( ^ω^ )

そして、帰宅後は、のんびり夕ご飯を食べて風呂に入って
(透析日はシャワーをざっと浴びて)寝る準備をして、寝ますね。

大体これで22時過ぎかなぁ。

結構すぐに寝れますよ。


以上、平日の透析日の日常をお送りしました(*´∀`*)

 大概、平日はこのサイクルで毎日過ぎていきますよ( ^ω^ )
火曜日、木曜日も職場と家の往復ですw

今日はこんな真面目な話でしたが、
休日のお話ものんびり書いていきたいなぁと思います (*´∀`*)(好評ならw)

是非コメントお待ちしています(^^)/~~~

読者登録はこちらから!
是非お待ちしています!

Twitterもやっています!
私生活もちょこちょこ載せているので是非覗いてみてねw

 
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--



マシュマロやっています!
コメントや質問などは是非こちらから!
ミヤが責任を持ってお返しします! 


-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!


それではまたね(^^)/~~~