こんにちは!ミヤです。
今回は、夏休み特別版!
東海3県
東海3県
のおすすめ観光スポットをご紹介します。
1 名古屋港水族館

ここはもう定番コースですね!
夏にはこの近くから花火も見えるので、デートコースにもピッタシです!
館内は冷房もしっかり効いていてとってもこの時期は快適です。
子連れからおじいちゃんおばあちゃんまで多くの方が来館されています!
人気なのでぜひ!
場所 愛知県名古屋市港区港町1−3
詳細はこちらからぜひ確認してみてくださいね!
現在(2022/08/07時点)は、夏休みの為、チケットは予約になっている日もあります。
ご注意ください。
2 中部国際空港
東海地方の中で一番大きい空の入り口ですね!

国内線は9社(うち3社は共同運行便)、国内線は26社 (現在はほぼ全便運休or欠航)
で最近は国内線の飛行機しか見ることしか見る事しかできませんが
展望台デッキの眺めはいいものです。

また、4回のお土産屋さんコーナーや、地元地産のフードコートはもちろん
子供向けのおもちゃコーナーも充実しています!
ぜひ家族で遊びに行ってみてくださいね!
3 栄・久屋大通エリア

こちらは、完全にショッピングエリアになりますね。
この通りは、地下鉄の東山線、及び名城線に乗り入れしている栄駅
そしてそのお隣の名城線の久屋大通駅の2区間を繋ぐ大きな地下エリアです。
栄の地下街は勿論、久屋大通地区にも足を伸ばしてみると
松坂屋や、東海地方ではここだけのApple Store SAKAEもありますよ!

4 犬山城
ここからは、名古屋市外に目を移していきましょう。
まず個人的におすすめなスポットは、犬山城です!

(写真は中の人が実際に昔行った時に撮影w)
ここは、愛知県で唯一の国宝の城かつ、当時の姿のままの形を残しています。
築城されたのは天文6年(1537年)
城主は織田信長の叔父にあたる織田信康です。
当時の様子を思い浮かべながらぜひ訪れてみて下さいね!
5 日間賀島
こちらは、知多半島から少し船に乗った所にある小さな島で
タコが有名です。

入口は、こんなモニュメントがお出迎え!
海鮮はもちろん美味しい島ですが、タコは本当に美味しかったですね!

島全体もこんな小さい場所なので、日帰りで行けちゃいます。
名鉄河和線の終点河和駅から、フェリーが出ています!
詳細はこちらから!
美味しい海鮮料理が食べたい方はぜひ行ってみてくださいね!
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---
というわけで、今回は
愛知県の観光名所を名古屋市も含めて5ヶ所紹介してみました!
愛知県は「観光?なにそれ?美味しいの?」
なんてよく言われがちですが、中の場所に一個一個焦点を当ててみると
色んなものが見えて来ます。
グルメはもちろん、交通系も!
ぜひ行った事がない方はぜひ来てね!
名古屋飯も待ってますよ!
今回もご拝読ありがとうございました!
ぜひこれからもご拝読いただけると嬉しいです!
読者登録はぜひこちらから!

(ラインで通知が届きます!)
また、その他のSNS情報はこちらからご確認いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

ここはもう定番コースですね!
夏にはこの近くから花火も見えるので、デートコースにもピッタシです!
館内は冷房もしっかり効いていてとってもこの時期は快適です。
子連れからおじいちゃんおばあちゃんまで多くの方が来館されています!
人気なのでぜひ!
場所 愛知県名古屋市港区港町1−3
詳細はこちらからぜひ確認してみてくださいね!
現在(2022/08/07時点)は、夏休みの為、チケットは予約になっている日もあります。
ご注意ください。
2 中部国際空港
東海地方の中で一番大きい空の入り口ですね!

国内線は9社(うち3社は共同運行便)、国内線は26社 (現在はほぼ全便運休or欠航)
で最近は国内線の飛行機しか見ることしか見る事しかできませんが
展望台デッキの眺めはいいものです。

また、4回のお土産屋さんコーナーや、地元地産のフードコートはもちろん
子供向けのおもちゃコーナーも充実しています!
ぜひ家族で遊びに行ってみてくださいね!
3 栄・久屋大通エリア

こちらは、完全にショッピングエリアになりますね。
この通りは、地下鉄の東山線、及び名城線に乗り入れしている栄駅
そしてそのお隣の名城線の久屋大通駅の2区間を繋ぐ大きな地下エリアです。
栄の地下街は勿論、久屋大通地区にも足を伸ばしてみると
松坂屋や、東海地方ではここだけのApple Store SAKAEもありますよ!

4 犬山城
ここからは、名古屋市外に目を移していきましょう。
まず個人的におすすめなスポットは、犬山城です!

(写真は中の人が実際に昔行った時に撮影w)
ここは、愛知県で唯一の国宝の城かつ、当時の姿のままの形を残しています。
築城されたのは天文6年(1537年)
城主は織田信長の叔父にあたる織田信康です。
当時の様子を思い浮かべながらぜひ訪れてみて下さいね!
5 日間賀島
こちらは、知多半島から少し船に乗った所にある小さな島で
タコが有名です。

入口は、こんなモニュメントがお出迎え!
海鮮はもちろん美味しい島ですが、タコは本当に美味しかったですね!

島全体もこんな小さい場所なので、日帰りで行けちゃいます。
名鉄河和線の終点河和駅から、フェリーが出ています!
詳細はこちらから!
美味しい海鮮料理が食べたい方はぜひ行ってみてくださいね!
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---
というわけで、今回は
愛知県の観光名所を名古屋市も含めて5ヶ所紹介してみました!
愛知県は「観光?なにそれ?美味しいの?」
なんてよく言われがちですが、中の場所に一個一個焦点を当ててみると
色んなものが見えて来ます。
グルメはもちろん、交通系も!
ぜひ行った事がない方はぜひ来てね!
名古屋飯も待ってますよ!
今回もご拝読ありがとうございました!
ぜひこれからもご拝読いただけると嬉しいです!
読者登録はぜひこちらから!

(ラインで通知が届きます!)
また、その他のSNS情報はこちらからご確認いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!