こんばんは! ミヤです!
先日、4月25日に
近藤諒さんのヴァイオリンリサイタルを見に行ってきました!

彼は、私が大学生時代に初めてお会いした
アマチュアの演奏家でありながらむちゃくちゃお上手な演奏者!
2017~2019年 TOKAI FRIENDS CHAMBER ORCHESTRA
という、『指揮者のいないオーケストラ』というアマオケで
私も打楽器奏者としてご一緒させていた経緯がありました。
とても楽しかった思い出がものすごく蘇ってきますが、彼が一時的に演奏をお休みされるという事で、彼の演奏、そして、ピアノの近藤さんとのハーモニーも楽しみに見に行ってきました。
普段なかなか聴けない曲もありました。
しかし、諒さんらしい選曲でとても楽しかった!
朝の歌 (エルガー)
夜の歌 (エルガー)
ヴァイオリンとピアノの為の『カルローの民族舞踊』(コダーイ)
ヴァイオリンとピアノの為のソナタ(301番)(モーツァルト)
ヴァイオリンとピアノの為のソナタ(304番)(モーツァルト)
プラスアンコール
是非気になる曲があったら聞いて見て下さいね〜(●´ω`●)
今日はこんな感じでw
では次回、お会いしましょう!
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--
今日も来てくれてありがとうございました!
読者登録はこちらから!

Twitterはこちらから!

先日、4月25日に
近藤諒さんのヴァイオリンリサイタルを見に行ってきました!

彼は、私が大学生時代に初めてお会いした
アマチュアの演奏家でありながらむちゃくちゃお上手な演奏者!
2017~2019年 TOKAI FRIENDS CHAMBER ORCHESTRA
という、『指揮者のいないオーケストラ』というアマオケで
私も打楽器奏者としてご一緒させていた経緯がありました。
とても楽しかった思い出がものすごく蘇ってきますが、彼が一時的に演奏をお休みされるという事で、彼の演奏、そして、ピアノの近藤さんとのハーモニーも楽しみに見に行ってきました。
普段なかなか聴けない曲もありました。
しかし、諒さんらしい選曲でとても楽しかった!
朝の歌 (エルガー)
夜の歌 (エルガー)
ヴァイオリンとピアノの為の『カルローの民族舞踊』(コダーイ)
ヴァイオリンとピアノの為のソナタ(301番)(モーツァルト)
ヴァイオリンとピアノの為のソナタ(304番)(モーツァルト)
プラスアンコール
是非気になる曲があったら聞いて見て下さいね〜(●´ω`●)
今日はこんな感じでw
では次回、お会いしましょう!
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--
今日も来てくれてありがとうございました!
読者登録はこちらから!

Twitterはこちらから!
