ミヤさんの日々のネタ日記

このブログに来て頂き本当にありがとうございます! 平成9年生まれ男性→2014年3月〜血液透析をしています。 時々来てくれる相方もいます。のんびり読んで下さいね(´∀`) 日常のお話、透析のお話、色々書いています。 ぜひのんびりと一息していってくださいね。

体調

検査入院で感じた日頃の幸せを。

こんにちは。

ミヤです。

今日は、今月半ばに1週間の脳波検査を受けていた際に感じた
日常生活では中々気がつけないこんな幸せな話・・・・。

意外と身の回りにたくさん転がっているのに、その空気に慣れてしまうと
気が付かないものですね・・・💦



実はほぼ同日にもnote側にも挙げているのですが💦

似た内容になりますが、約半月経った今
改めて感じる事をこちらでも綴っていければなと思います。

正直普段の日常生活に関して、これだけ恵まれているという事が再認識できたと共に
インターネットを使える環境がこんなにも便利なんだということが
凄く痛感させられました。
そして、自分の今の仕事や、趣味、そしてこれからずっと生きていくためには
ネット社会がない事には生きていけないという事を痛感するいいきっかけになったと共に
現在、貧困などで困っている子供達に、何かしら無償教育を行ってあげたいという
学生時代からの夢が再燃したいいきっかけにもなりました。

 

検査入院スタートしました。

こんにちは。
ミヤです。

昨日(2023/1/16)から、検査入院が始まりました。
今回の入院は、脳波の検査。
実際に検査をすることで、どの部位でどんな発作が起こっているか?
また、薬を一部抜く為、その効果がどう出るかを確かめる効果があります。

僕自身も少し緊張を持ちながら検査に挑んでいますが
一番怖いのは、結果が出ない事です・・・。
その為、ちょっとでも緊張感を部屋に張り詰めるために、なるべく在宅とおんなじ環境を作るべく、自宅で楽しんでいる作業をこちらでも再現しながら入院生活に花を添えたいと思います。

ちなみに今は、完全に脳波をつけながらの生活がスタートして2日目。
のんびりと過ごしているものの、やはり、頭の違和感にはなれないものです。
今日はお風呂入れるかが本音ですw

さぁ、今日も検査頑張るぞ!

♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪~♪

今日も読んでいただきありがとうございました。
普段は透析の話や趣味の話、ざっくばらんに書いています。
是非お読みいただけると嬉しいです!

またその他の各種SNSは下から飛んで読んでくださいね!



今日も読んでくださってありがとうございました!

最近気がついた透析の日のキツさ・・・

こんばんは。ミヤです。

今日は、日常ネタ?です。
というよりかは、透析患者さんあるあるですね・・・。


現在、血液透析を始めて、はや9年になりました。
しかしながら、この所、元々持っている持病も相まってでしょうか?
businessman_question
睡眠障害や、疲労の溜まり方が尋常じゃないほど辛い日々が続いています・・・。
特に土日などは、趣味もほとんどできない日々が続き、本当に出勤の空き時間などに集中して
ブログの記事を仕上げる日々が続いています。

ちなみに、このブログを上げる少し前にも会社で
発作のような症状を起こし、早退してリラックスしていましたが
一向に回復せず・・・・
ずっときついめまいに苦しんでいます。

ブログだけはとにかく三日坊主にしたくない思いが強く
これまでも続けてきた為、今も数日から1週間程度の頻度で数本更新していますが
それでも、現在は体調は悪くなる一報です(T . T)

ただ、仕事も、ブログもやめたくない思いだけが強すぎるのか
なかなか辞められないのが事実です。
もし、リタイアか休職かを迫られたら、まずは会社の休職を選ぶと思います。
それを持って、体調の回復を待つなり、実際に病院で検査なり入院なり・・・
ですかね・・・。

まだまだ人生は長いので、のんびり考えながらいきたいと思います。

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

最近は、休業をして体調を治す傍ら、ブログやnoteを書いてのんびり気を紛らわしたり、
趣味の音楽に時間を使ったりして、日々を楽しく過ごしています。
しかしながらも、今後の検査入院は必須な模様。
来月にあるMRIの検査結果も踏まえて色々と判断していこうかなと思っています。
僕自身の健康はもちろんですが、仕事をしないと生きていけないので
それなりにやっていこうと思います。

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

今回もありがとうございました。
是非次回もお読みいただけると嬉しいです!

ラインで読者登録をしていただけると通知が皆様へ届く仕組みになっております。
登録はこちらから!  


また、各種SNSなどはこちらになります!
是非登録していただけると嬉しいです!

 

しばらく体調を崩していました(進行形ですが💦)

 こんばんは。ミヤです。

というわけで今日はほぼタイトル通りになります・・・。

 24日の土曜日、ふとお腹の調子がおかしく感じ、気がついたらトイレに駆け込んでた記憶を最後に
胃の中のものを全てからにしてしまった瞬間に、完全なる胃腸風邪だと理解できまして・・・。
ですが、ここ数ヶ月の体調も芳しくなく
会社でもとうとう、休職した方がいいんじゃないかと言われる始末・・・ 。
先日、病院に行って薬ももらってきたものの
今の所、変わった感覚もなく、体調も変化ないんだよなぁ・・・。

とか言いつつも、この数日間、しばらく吐きに吐きまくってるので、なんとも言えず・・・
今も、自宅でのんびり過ごしています(;ω;)

会社が嫌なわけではなさそうなんだが、どうも、職場に行くと
すぐに体をおかしくしてしまう見たいです・・・。
心療内科なのか、もう諦めて、かかりつけに行って休職届け、書いてもらおうかなぁ( ;  ; )


 

体調を崩したかなぁ・・・

こんばんは。ミヤです

今月あった事を、少し・・・
新年度に入って、一ヶ月。
自分は、部署は変わらなかったものの
合併が行われ、まだ環境に慣れずにいます。 
その影響?かなと思いますが、今月に入ってから
若干体調を崩す日が多くなった気がします。 
具合の悪い人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや


癲癇の発作があった日もあれば、透析の前後でいつも以上に体力の回復が遅かったりと・・・
今年度は、普段以上に体が慣れない気がします(T . T)

という事で、このGW週間はお家でのんびり寝ようかなぁ😴

-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

今回はここまで

Twitterの登録はこちらから!
主がのんびり更新してたり
クラハの情報、ブログの情報も流していますのでぜひみにきてね!


ブログの更新登録はこちらから是非受け取って下さい!


 

最近起こった嫌な事w

こんばんは。 ミヤです

今日は会社で少し体調を崩したのが少し面倒くさく・・・
実際今回の話も、そんなお話になってしまうので
病気のお話や、辛気臭い話が苦手な方は読み飛ばしてくださいね💦


さて、今日はたまによく聴く癲癇発作に関する話です。
まずは、こちらのニュースをご覧ください。



このニュースは、持病で癲癇の発作を持っている患者さんが
重機を運転してしまった事によって起こしてしまった危険運転の裁判。

このニュースを見て、私自身もヒヤヒヤさせられる話がありました💦

僕自身も、癲癇を持っているので、車を運転できないです(T ^ T)
また、日常生活を送るに当たっても、自身の病気の恐怖を感じています。
少し前にも、駅の中で気を失ってしまった事があり・・・
発作の頻度も、波がある為、毎日気が抜けない(T ^ T) 

癲癇を持っていると、実際に大変な事も多くあり・・・(T ^ T)
① 運転をする事が難しくなる。
  また、癲癇の度合いによっては、免許の発行も難しく…。

② 色んな場所への移動中。
  自身の意思と裏腹に急に意識が無くなり、何が起こったか分からなくなる。
  酷い時は、救急車に乗ってしまう事も(T ^ T)

③ 他にも・・・
  他にも、実生活の中で急に意識が飛んでしまったり、
  数分間の記憶が飛んでしまったりする事があったり・・・
 (まだ自宅で家族と暮らしている為、誰かに教えてもらっていますw)
  
その為、この手のニュースには、本当に胸を痛めてしまいます(T ^ T)
そして、自分が起こしてしまわないか、恐怖でもありますw

癲癇を持っている人間にとって、日常生活は恐怖そのものでもあります。
なので、ヘルプマークにこの事が書いてある事
そして、体調を見て頂けるは本当に重要だと思います。
ヘルプマーク - Wikipedia

ぜひ、ヘルプマークを皆さんにも認知してほしい!
ぜひ、このマークを知って欲しいです!
宜しくお願いします!

 

お気に入りのジブリソング

こんばんは! ミヤです!

まだまだ寒いですね(*´∀`*)
最近は中々見たいものが、見つからないので、
久しぶりに昔見ていたスタジオジブリの音楽をのんびり部屋で鑑賞していました。

生まれた頃がもののけ姫の世代。
個人的にはもののけ姫やそれ以前のトトロ、ラピュタ、魔女の宅急便のBGMが大好きです^_^ 
特に、自分より前の映画は、見る度に泣けてしまう程( ;  ; )
ラピュタなんかは毎回涙腺が崩壊しています!

今日はそんなジブリソングの思い出をしたいなぁと思います。

僕が初めてジブリに出会ったのが、幼稚園の年長の頃。
当時ちょうど、腎移植をしたのですが
そんな幼い頃だったから治療室に入る事ですら、状況も掴めず
自分の中では怖い場所という認識でした💦
移植中の事はあまり覚えていないのですが、その後の治療は
ICUでの治療が確か数週間あって、僕自身ベッドの上で過ごしていた事だけは覚えています。
となりのトトロ
その中で、トトロを見ながら先生や看護師さんの方が何とかして
気を紛らしてくれたのを覚えています。
ただ、点滴や注射をする度に泣いていた事もすごく覚えています(T ^ T)

そんなジブリソングですが、結果的にはジブリというより学生の頃からは
久石さんが好きになり、先日紹介した曲が好きになり
アルバムを買ったり、CMで出てきたら、色々聞くようになった気がしますね(*´∀`*)
CMは皆様も結構聴いた事があると思いますよ🤗
オリエンタル・ウィンドという名曲です(*´∀`*) 僕も大好きです!
あの、『おーいお茶』のCMですw
もう泣ける(T ^ T)
久石さんの曲の中で5本の指に入るぐらいです!

皆様、ぜひ聴いてみて下さいね🤗

では、今日はこの辺で!


Twitterはこちらから!
時々、自分の日常も呟いているので登録もして下さいね(*´∀`*)



読者登録もぜひお願いします!



-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!



それではまたね(^^)/~~~

 

血圧が低くて辛い日には…

こんばんは。 ミヤです。
最近ちょっとずつ陽の長さが、長く感じてきたのは私だけ? 
そんな気もしなくはありません。
一月の最終週の今日…そんな事を考えてしまいました。


さて。
今日は最近の出来事をちょこっと。

数日前に、朝起きてのんびりしていた所
いきなり目眩がありました(T ^ T)

気絶のイラスト
てんかんの発作かと思って焦ってしまいましたが
普段とは違う感じ💦
この日は偶々在宅ワークの日だったので
倒れる事はなかったですが外だったらやばかったかも😅

 こんな事も考える余裕もなく、急いで血圧計を手に取り血圧を測ってみると
MAX=98,min=73,脈=72と言うやばい結果に💦
何も考えず横になりしばらく休みました( ;  ; ) 
血圧計のイラスト
暫くしてから良くなったかと思いきや、 この日は一日この目眩が続きました😅
透析もありましたが、測ってみるとあまり血圧は低くなく💦
MAX=120,min=75,脈=90(あれ?先週より上がってね?とか思ってしまった自分がいましたw)
 
透析中もあまり変わりはなかったものの、透析へ入る前に
体重測定後に倒れかけ、事務員さんに透析をするベッドまで連行されてしまいました。
血圧が原因ですw
あんな所で眩暈が起こるなんて誰も思いませんもの(T . T) 

ちなみに、ブログを執筆したこの日は、そこそこ体調は良く
のんびり仕事をしております。


最後に・・・
皆様も、血圧や、体調の管理には本当にお気をつけ下さいね💦 



今日も来て戴きありがとうございました!

Twitterでは、日常生活などを時々つぶやいているので
ぜひフォローして下さいね🤗


ブログの読者登録もぜひ宜しくお願いします!




-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!



それではまたね(^^)/~~~ 

コロナ禍のちょっとした悩み

こんばんは! ミヤです。
地元でも雪が降り、寒さが身に沁みる今日この頃…(T ^ T)
体温調整が苦手な自分にとっては本当に辛い時期になってきました…(T ^ T)
昨晩のうちに、ダウンジャケットを箪笥から引き摺り下ろし
今日は外にいる間はずっと着ていましたʬʬʬ

かわいい雪だるまのイラスト | 無料のフリー素材 イラストエイト

さて、皆様、コロナの世になって早くも1年になろうとしています。
在宅ワークになった方もいらっしゃるのではないでしょうか・・・?
自分も、会社と話をして出勤頻度を少し減らし、現在は週に2回に
平日週3回は自宅でしています。
最近は、在宅で仕事や趣味をしていますが
一年を迎えてしまった今、悩みも増えたなぁと実感しています。

① 職場に新たに配属された人の顔がわからない(T ^ T)
これは、どこに行ってもあるのかなぁと思います。
僕だけではないと信じたい……。
このご時世、マスクをする事が日常と化してしまったこのご時世。
色んな行事をするにしても、マスク、マスク、マスクと
マスクはもちろんですが、その他の感染症対策がないと何も出来なくなりましたね(T ^ T)
僕自身、元々、人の顔を覚えるのが苦手なのですが
今回のコロナの影響もあってか、更に辛いです(T ^ T)

② 運動する機会が減った
テレビでよく聞く話題の一つですね。
小さい頃から、運動が苦手でスポーツが苦手だった自分。
今回のコロナ禍で、本当に更にインドアに拍車がかかった気が・・・ʬʬʬ
僕自身、最近はテレワークで過ごす事が増え、本当に部屋から出る事も減ってしまいました💦
最近は、ブログのネタ探しやのんびり音楽を聴く事に夢中になっていますw

③ 見た目をあまり気にしなくなった
家にいる機会が増えてしまった今、外に殆ど出ない
家にいる日は散歩に行くか、透析に行く程度になったので
服装に気を遣わなくなってしまいましたね💦
いい加減気を遣わなくちゃなぁと実感しています…。

④ 感染対策の影響により、色々な物に気を使う様になった。
どちらかというといい事だと…。
実際、職業病なのかなぁと思います。
国内外の方を相手にする仕事なので、コロナ対策は欠かせません。
日常でのコロナ対策は人一倍気を使うようになったかなぁと思います。
体温を気をつけたり、日常の健康管理
生活面や、透析の体調管理も気を使うようになりました。

本当にこれぐらいかなぁと思いますが、悩みは以前に比べると……


まだまだコロナ禍の状況は続きますが……
無理せず頑張ります。
 

 

コロナ禍の透析悩みは・・・?

こんばんは! ミヤです。
12月に入って、最近はブログと仕事に本格的に取り組んでいる気がしますʬʬʬ

透析も悩みがコロナ禍で変な意味で悩みが増えた気がしますね💦
今日はそんなお悩みをちょこっと綴っていこうと思います(о´∀`о)


① 体重コントロール
⇨最初の2つは、透析患者にとっては死活問題(T ^ T)
体重コントロールは、食べるものと、食べる量を気を使ってます…
自分の場合は、毎日朝ごはんを食べれない事が近頃多くなって来たので
その分をお昼と夜のご飯のエネルギーに回しています。

1日の食事例

朝 抜き(食べても塩おむすび一つ)
昼 親子丼
晩 白飯 エビチリ サラダ お吸い物(具を多め)

(この日は1日で水分を500ml程摂取しています。)


普段はここまで、ストイックではありませんが
朝ごはんは食べれなくて抜く事の方が多いです。

また、自分の場合ですが、1週間の中でも食べれる日と食べれない日とで
量の差が顕著なので、1週間を通じて
K(カリウム)P(リン)の量も調整するようにしています。

カリウム⇨主に野菜に多いです
リン⇨主に肉や魚に多いです

健康なみなさんは、これだけ聴くとビックリだよね⁉︎
私たち透析患者は、こういう物を日々頭の中で計算しながら食事をしていますw

② 水分調整
⇨以前とはあまり変わってはいませんが
この記事を書いているのが冬だからなのかなぁ?
やっぱり汗をかかないから、1日明けても、ちょっと飲むだけで
体重が目に見えてドンっとあがってしまう(T ^ T)

また、お酒は飲めませんが、コーヒーがとても大好きで
ひどい時は週に3回は通勤途中の喫茶店でコーヒーを頼む程のコーヒー好き。

飲み過ぎはダメなのは分かってるけど…(T ^ T)
なので、ガムを噛んだり、ミンティアを食べたり等と…
他の物をちょこっと摘んだりしてお口の足しにしてますw

③ 運動不足

⇨これは、特にコロナ禍でテレワークが長引いている今だからこそ気になる問題(T ^ T)
本当に動かなくなりました…
酷いと土日を含めて4日間(金曜日から月曜日)は、透析以外は
仕事も家に篭って、結局自分の部屋から動かなかった記憶が(T ^ T)

なので、最近はなるべく隔日に1度の出社(※)はもちろん
在宅時もなるべく朝一に自転車でちょこっと運動をする事を心掛けています。
(※ コロナ禍においてです。透析に体が負担がかからない日を会社に相談済み)

最近は本当にこんな悩みにしょっちゅう悩まされていますが
特に上2つは良く悩みます(T ^ T)
体重コントロール
⇨これからの時期、お鍋が美味しいのになかなか美味しく
食べれない悩みや汁も残さなくちゃいけないから
罪悪感があるのでこれまた会社の人や、友人といっても
しっかり楽しめないのはありますね(T ^ T)
それこそ、訳を知っている方がいるのは違いますが💦
水分コントロール
⇨寒さゆえかなぁと思います。
汗をなかなかかけない。
そして、長風呂も好まないので(チンチコチンが苦手なので、家族には烏の行水と言われるほど💦)
本当に汗がこの時期は、かけないんです(T ^ T)
なので、毎日500〜750ml程を目安にしないと相当増えてしまう(T ^ T)


ただし、結構個人差はあります。
自分より汗かきな人もいるので、
「冬場飲んでも、それなりに少なく済むよ〜」なんて人も時々見かけます。
ですが、普通は良く増える人が多いです。気をつけましょう💦

今日は透析のコロナ禍でのお悩みをちょこっと・・・
透析をされている皆さんはどんなお悩みがありますか?
是非コメントで教えてください(*´∀`*)


Twitterはこちらから🤗



読者登録もお願い致します(^∇^)




-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!




今日もありがとう!
それではまたね(^^)/~~~