こんばんは! ミヤです。
12月に入って、最近はブログと仕事に本格的に取り組んでいる気がしますʬʬʬ

透析も悩みがコロナ禍で変な意味で悩みが増えた気がしますね💦
今日はそんなお悩みをちょこっと綴っていこうと思います(о´∀`о)


① 体重コントロール
⇨最初の2つは、透析患者にとっては死活問題(T ^ T)
体重コントロールは、食べるものと、食べる量を気を使ってます…
自分の場合は、毎日朝ごはんを食べれない事が近頃多くなって来たので
その分をお昼と夜のご飯のエネルギーに回しています。

1日の食事例

朝 抜き(食べても塩おむすび一つ)
昼 親子丼
晩 白飯 エビチリ サラダ お吸い物(具を多め)

(この日は1日で水分を500ml程摂取しています。)


普段はここまで、ストイックではありませんが
朝ごはんは食べれなくて抜く事の方が多いです。

また、自分の場合ですが、1週間の中でも食べれる日と食べれない日とで
量の差が顕著なので、1週間を通じて
K(カリウム)P(リン)の量も調整するようにしています。

カリウム⇨主に野菜に多いです
リン⇨主に肉や魚に多いです

健康なみなさんは、これだけ聴くとビックリだよね⁉︎
私たち透析患者は、こういう物を日々頭の中で計算しながら食事をしていますw

② 水分調整
⇨以前とはあまり変わってはいませんが
この記事を書いているのが冬だからなのかなぁ?
やっぱり汗をかかないから、1日明けても、ちょっと飲むだけで
体重が目に見えてドンっとあがってしまう(T ^ T)

また、お酒は飲めませんが、コーヒーがとても大好きで
ひどい時は週に3回は通勤途中の喫茶店でコーヒーを頼む程のコーヒー好き。

飲み過ぎはダメなのは分かってるけど…(T ^ T)
なので、ガムを噛んだり、ミンティアを食べたり等と…
他の物をちょこっと摘んだりしてお口の足しにしてますw

③ 運動不足

⇨これは、特にコロナ禍でテレワークが長引いている今だからこそ気になる問題(T ^ T)
本当に動かなくなりました…
酷いと土日を含めて4日間(金曜日から月曜日)は、透析以外は
仕事も家に篭って、結局自分の部屋から動かなかった記憶が(T ^ T)

なので、最近はなるべく隔日に1度の出社(※)はもちろん
在宅時もなるべく朝一に自転車でちょこっと運動をする事を心掛けています。
(※ コロナ禍においてです。透析に体が負担がかからない日を会社に相談済み)

最近は本当にこんな悩みにしょっちゅう悩まされていますが
特に上2つは良く悩みます(T ^ T)
体重コントロール
⇨これからの時期、お鍋が美味しいのになかなか美味しく
食べれない悩みや汁も残さなくちゃいけないから
罪悪感があるのでこれまた会社の人や、友人といっても
しっかり楽しめないのはありますね(T ^ T)
それこそ、訳を知っている方がいるのは違いますが💦
水分コントロール
⇨寒さゆえかなぁと思います。
汗をなかなかかけない。
そして、長風呂も好まないので(チンチコチンが苦手なので、家族には烏の行水と言われるほど💦)
本当に汗がこの時期は、かけないんです(T ^ T)
なので、毎日500〜750ml程を目安にしないと相当増えてしまう(T ^ T)


ただし、結構個人差はあります。
自分より汗かきな人もいるので、
「冬場飲んでも、それなりに少なく済むよ〜」なんて人も時々見かけます。
ですが、普通は良く増える人が多いです。気をつけましょう💦

今日は透析のコロナ禍でのお悩みをちょこっと・・・
透析をされている皆さんはどんなお悩みがありますか?
是非コメントで教えてください(*´∀`*)


Twitterはこちらから🤗



読者登録もお願い致します(^∇^)




-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!




今日もありがとう!
それではまたね(^^)/~~~