こんにちは! ミヤです!
今日は、AirPods Proの自分がよく使っているモードの
効果的な活用法について紹介していこうと思います!
まずは、知らない方の為にも最初から紹介すると・・・

この商品は、iphoneやMacBookの商品で知られている
Appleが売り出しているbluetoothイヤホンで
ノイズキャンセリングと言って、
実際に外部からの音がシャットダウンされる機能がついています。
この機能が、実際に優れていて電車の中で音楽を聴いていても、
周りの会話や車掌さんのアナウンスも気になる事がないぐらい
音楽やラジオに集中する事が出来る程の賜物です!
私自身も、日常で使っていますが電車の中でもアナウンスは気にならないし・・・

ここで、音量とモードを変更すれば自由に音楽を楽しめます!
特にノイズキャンセリングはやっぱり便利ですよ!
さて・・・今回の私がよく使っている効果的な使い方を皆さんにもご紹介します😊
この機能は、私が、よく聴く音楽のジャンルにも関係があるのかもしれないですが・・・

今、クラシック音楽だけで、約1,500曲もある為
メインではノイズキャンセリングの機能を使っています。
この機能、実はクラシック音楽を聴きながら使うと若干外部の音が聞こえる事があり・・・
ではでは、今日はこの辺で(^^)/~~~
Twitterも更新しています!
ここから見に来てね!

今日もありがとうね(^^)/~~~
今日は、AirPods Proの自分がよく使っているモードの
効果的な活用法について紹介していこうと思います!
まずは、知らない方の為にも最初から紹介すると・・・

この商品は、iphoneやMacBookの商品で知られている
Appleが売り出しているbluetoothイヤホンで
ノイズキャンセリングと言って、
実際に外部からの音がシャットダウンされる機能がついています。
この機能が、実際に優れていて電車の中で音楽を聴いていても、
周りの会話や車掌さんのアナウンスも気になる事がないぐらい
音楽やラジオに集中する事が出来る程の賜物です!
私自身も、日常で使っていますが電車の中でもアナウンスは気にならないし・・・

ここで、音量とモードを変更すれば自由に音楽を楽しめます!
特にノイズキャンセリングはやっぱり便利ですよ!
さて・・・今回の私がよく使っている効果的な使い方を皆さんにもご紹介します😊
この機能は、私が、よく聴く音楽のジャンルにも関係があるのかもしれないですが・・・

今、クラシック音楽だけで、約1,500曲もある為
メインではノイズキャンセリングの機能を使っています。
この機能、実はクラシック音楽を聴きながら使うと若干外部の音が聞こえる事があり・・・
最初は僕もびっくりしました!
ですが普段は、電車に乗っていても慣れた場所であればあまり
外部音を取り込む必要はないかなあと感じています。
ちなみにこのブログ執筆中に・・・(ここから先は興味があれば見てね(´∀`*))
iPhoneでAirPods Proを使いながら音楽を聴きながら
パソコンでYouTubeを見るというアホみたいな実験をしてみました・・・。
実際にやってみたんですが、字幕があるとすごく楽です!
設定
PCとiPhone、両方とも50%の音量で調整しました。
iPhone→beethoven symphony
pc→ゆきりぬさんの下記の動画を今回使用させて頂きました。
設定
PCとiPhone、両方とも50%の音量で調整しました。
iPhone→beethoven symphony
pc→ゆきりぬさんの下記の動画を今回使用させて頂きました。
また、AirPods Proの方はノイズキャンセリングなしで設定をしています。
結果
一番に入ってくる音が、iPhoneからの音楽(=AirPods Proのからの音)だった為
この音が大きく聞こえてしまい、
PCからの音が少し遠く聞こえたり聞こえなく感じてしまった。
推測
耳に1番近く聞こえてくる音源がAirPods Proからの音源だったと考えられる?
すみません。
真面目にやってみましたが、やはり予想通りではありました・・・。
結果
一番に入ってくる音が、iPhoneからの音楽(=AirPods Proのからの音)だった為
この音が大きく聞こえてしまい、
PCからの音が少し遠く聞こえたり聞こえなく感じてしまった。
推測
耳に1番近く聞こえてくる音源がAirPods Proからの音源だったと考えられる?
すみません。
真面目にやってみましたが、やはり予想通りではありました・・・。
実際に、皆さんはこんなことはやらないと思いますが・・・
参考になれば、幸いです🤣
Twitterも更新しています!
ここから見に来てね!

今日もありがとうね(^^)/~~~
コメント