こんばんは(^∇^)ミヤです😊
しばらく時間が空いてしまいました・・・。
先日の更新の翌日に、持病の癲癇の発作で自宅で倒れてしまってからしばらく調子を崩してしまい、少し大人しくしていました・・・。その為、皆様には、申し訳ありませんが、ブログの方も一時的にお休みを頂いておりました💦
楽しみにしていた皆様は本当にゴメンなさい・・・。
久しぶりになります!
今日の一曲のコーナーです!
今日はエルガー作曲の『愛の挨拶』を紹介します。
イギリス出身の エルガー(E.Elgar(1857~1934))ですが、この楽曲は、1888年にキャロライン婦人との婚約の際に作曲され、彼女に贈られた初期の楽曲です。
何ともいい曲でしょう・・・。いい男ですね(//∇//)
また、この曲は英語版で『Love's Greeting』と言いますが、出版社にタイトルの変更を余儀なくされた為、現在は『Salut d'amour』というフランス語のタイトルになり、この方が見た事がある方も多いのではないのでしょうか・・・?
自分も、よく見るのはこっちです。
今回、色々書く中でネタを見てみましたが、この話は初めて知りましたね・・・。
彼は、この曲の他にも、 威風堂々や弦楽セレナーデなどの名曲を生み出しています。
興味のある方は是非聞いて見て下さい。
今日はこの辺で!
他にも色々上げています!
ぜひ読者登録を下からして下さい(^∇^)

それではまたね(^^)/~~~
しばらく時間が空いてしまいました・・・。
先日の更新の翌日に、持病の癲癇の発作で自宅で倒れてしまってからしばらく調子を崩してしまい、少し大人しくしていました・・・。その為、皆様には、申し訳ありませんが、ブログの方も一時的にお休みを頂いておりました💦
楽しみにしていた皆様は本当にゴメンなさい・・・。
久しぶりになります!
今日の一曲のコーナーです!
今日はエルガー作曲の『愛の挨拶』を紹介します。
イギリス出身の エルガー(E.Elgar(1857~1934))ですが、この楽曲は、1888年にキャロライン婦人との婚約の際に作曲され、彼女に贈られた初期の楽曲です。
何ともいい曲でしょう・・・。いい男ですね(//∇//)
また、この曲は英語版で『Love's Greeting』と言いますが、出版社にタイトルの変更を余儀なくされた為、現在は『Salut d'amour』というフランス語のタイトルになり、この方が見た事がある方も多いのではないのでしょうか・・・?
自分も、よく見るのはこっちです。
今回、色々書く中でネタを見てみましたが、この話は初めて知りましたね・・・。
彼は、この曲の他にも、 威風堂々や弦楽セレナーデなどの名曲を生み出しています。
興味のある方は是非聞いて見て下さい。
今日はこの辺で!
他にも色々上げています!
ぜひ読者登録を下からして下さい(^∇^)

それではまたね(^^)/~~~
コメント