こんばんは。 ミヤです。
この日本という国において、なかなか生きることに対して
自分のように透析、そしててんかんという人一倍重いハンディキャップを抱えている人間にとっては
何か一つは犠牲にしないと、生きる事が難しいという事を最近学びました。
というのも、一般的には、学生生活を終えると通常は社会人としてどこかしらの
組織に所属をしながら、自分らしく働きながら、自分の価値観を見出していく事が
一番の人生設計なのだろうと思っています。
どこかしらの会社に所属しながら普段は仕事をしているものの
人としっかり人間関係を築く事や、深い悩みを相談する事
さらに言えば、産業医などにいくら話をした所で、こちらが求めるような答え
さらには、自分と真逆の回答を出してくるため、信頼もクソもなくなってしまい
人を信頼するのをごく一部の人に限り、殆どの人を業務関係のみの話に絞りました。
基本的に上司であっても同期であっても、仕事以外の話はせず
持病に対して理解のある人のみと深い相談をしています。
残念な事に、現在の日本は、そういった障害に配慮がないのが現状で
なかなか持病を持つ当事者たちは、自分たちのことを深く相談できないのが現状なのかなと思います。
僕自身も、実際に色々な事を生きる上で諦めてきました。
就職にしても、進学にしても、学内行事にしても・・・
特に学生時代は、透析導入直前だったということもあり
語学研修に行けなくて悔しい思い出しかなく、今でも同級生が羨ましく感じています。
当時留学で日本に来ていた友人も何人かいて、彼らとも時々メッセージで連絡を取り合っていますが
やはり、無性に会いたくなる事があるものです・・・。
それでも、この国は障がい者に対して
何かを馬鹿にしたり、陥れたりする文化(悪くいって仕舞えばこうなっちゃいますが・・・・)
がこのまま続いちゃうような気がします。
そして、これがずっと続くようなら、この国に永遠に
いい未来は存在しないのかなと自分自身は感じています。
皆様も、ぜひ自分ごとと捉えていただきたいです。
この病気は、誰でもかかってしまう可能性が大いにあります。
まわりを見渡しながら、自分の悪い部分がないか、そして
自身の周りの持病を持つ人に対して、何か悪い事をしていないか
ぜひ自分の行動をちょこっとでも見直してみてください。
本当に、そのちょこっとの積み重ねが日本を変えるかもしれません。
そして明日の社会を変えていくかもしれません・・・。
皆様の行動一つが社会を動かします。
ぜひ今日から実行してみてください。
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--
読んでいただきありがとうございました。
このブログでは、ぼく自身が、普段から感じている事の他にも
趣味の話もしています。
たまに友人が書き込みしてくれます。
書き口が違うのがあったらその人です。
ぜひ覗きに来てください。
ここ最近、色々と自分が入退院を繰り返すようになってからでしょうか?
また、社会人生活も徐々に慣れてということもあってでしょうか?
この日本という国において、なかなか生きることに対して
自分のように透析、そしててんかんという人一倍重いハンディキャップを抱えている人間にとっては
何か一つは犠牲にしないと、生きる事が難しいという事を最近学びました。
僕の中で、それは組織内における人間関係でした。
というのも、一般的には、学生生活を終えると通常は社会人としてどこかしらの
組織に所属をしながら、自分らしく働きながら、自分の価値観を見出していく事が
一番の人生設計なのだろうと思っています。
しかし、自分は
そんなものはとうの昔に諦めました。
どこかしらの会社に所属しながら普段は仕事をしているものの
人としっかり人間関係を築く事や、深い悩みを相談する事
さらに言えば、産業医などにいくら話をした所で、こちらが求めるような答え
さらには、自分と真逆の回答を出してくるため、信頼もクソもなくなってしまい
人を信頼するのをごく一部の人に限り、殆どの人を業務関係のみの話に絞りました。
基本的に上司であっても同期であっても、仕事以外の話はせず
持病に対して理解のある人のみと深い相談をしています。
残念な事に、現在の日本は、そういった障害に配慮がないのが現状で
なかなか持病を持つ当事者たちは、自分たちのことを深く相談できないのが現状なのかなと思います。
僕自身も、実際に色々な事を生きる上で諦めてきました。
就職にしても、進学にしても、学内行事にしても・・・
特に学生時代は、透析導入直前だったということもあり
語学研修に行けなくて悔しい思い出しかなく、今でも同級生が羨ましく感じています。
当時留学で日本に来ていた友人も何人かいて、彼らとも時々メッセージで連絡を取り合っていますが
やはり、無性に会いたくなる事があるものです・・・。
それでも、この国は障がい者に対して
何かを馬鹿にしたり、陥れたりする文化(悪くいって仕舞えばこうなっちゃいますが・・・・)
がこのまま続いちゃうような気がします。
そして、これがずっと続くようなら、この国に永遠に
いい未来は存在しないのかなと自分自身は感じています。
皆様も、ぜひ自分ごとと捉えていただきたいです。
この病気は、誰でもかかってしまう可能性が大いにあります。
まわりを見渡しながら、自分の悪い部分がないか、そして
自身の周りの持病を持つ人に対して、何か悪い事をしていないか
ぜひ自分の行動をちょこっとでも見直してみてください。
本当に、そのちょこっとの積み重ねが日本を変えるかもしれません。
そして明日の社会を変えていくかもしれません・・・。
皆様の行動一つが社会を動かします。
ぜひ今日から実行してみてください。
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--
読んでいただきありがとうございました。
このブログでは、ぼく自身が、普段から感じている事の他にも
趣味の話もしています。
たまに友人が書き込みしてくれます。
書き口が違うのがあったらその人です。
ぜひ覗きに来てください。