おはようございます。
holmesです。
最近日中は徐々に暖かくなり、花粉の時期にもなってきました。
さてさて、今日の話は、人生の
のんびりしたお話といったところでしょう。
私自身、体調を崩す事が人より多く、また、社会的な人間関係が上手に構築できないといった
ハンディキャップがあります。
というのも、小学生の頃に受けたイジメや、教職員を含めクラス全体から受けたいじめといったものの影響で、友人と呼べるヒト以外が信じがたいということ
また、自分の体力が、ほとんど透析で持っていかれてしまう為、それを説明しようにも会社にも、人間にもわかってもらえないというキツさがずっとあります。
正直信用できるのは、己の存在のみです。
友人たちには抱え込むなとしょっちゅう言われていますが
そんな事ができたら苦労などしていませんし、人間関係で困った記憶はないかもしれません。
特に僕の場合
自分でもなんとなく分析はできているのかもしれませんが・・・
・小学校の頃に受けた心の傷が、未だに残っていて
それが原因で、簡単に人を信じるという事ができないのかもしれないです。
その影響で、自分から敵を作りやすいのもあるのかもしれません。
敵をつくっては、自分から破壊し、別の場所で人間関係を再構築 ・・・
そんなこんなの繰り返しです。
なぜ、こんな人生になったのか?
やはり振り返ってみれば、一番大きかったのは、小学校の頃でした。
いじめで良くありがちな『〜〜菌がうつった〜』という、心が弱かった
自分にとっては耐える事ができなかった環境下において、本当にキツく
正直何度も逃げ出そうと思っていました。
その頃から、人間不信や、環境不振
挙げ句の果てには、少しヒトとの距離を置くことを覚え
自分からはなるべく接することをやめました。
そのザマがこの結果です。
自分から積極的に行動しない(能動的な自分が%の多くを占めている。)
簡単にヒトを信用しない。(ちょっとでも疑えば、警察へ行く)
家族でも簡単に信用しない。
そんな人間の完成ですw。
実際に泣いたり笑ったりすることもある、側から見れば普通の人間ですが
よくよくみると、どこかぶっ壊れている自分がいます。
ですが、その結果はいずれも、自分を守るための行動。
実際に、その行動をする事で、行きにくくはなるだろうけど
自分らしくあればそうであれる。
と思っています。
正直、この世は魔境殿。
生きていても、悪い事しか起こりません。
そんな中で自分らしく、そして楽しく生きるのが
この先の自分の仕事なのかなとついつい感じてしまいます。
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---
今回も読んでいただきありがとうございました。
ぜひ次回も読んでいただけると幸いです。
各種SNSはこちらから

ブログ登録はこちらから!
ぜひよろしくお願いします!
コメント