ミヤさんの日々のネタ日記

このブログに来て頂き本当にありがとうございます! 平成9年生まれ男性→2014年3月〜血液透析をしています。 時々来てくれる相方もいます。のんびり読んで下さいね(´∀`) 日常のお話、透析のお話、色々書いています。 ぜひのんびりと一息していってくださいね。

2020年11月

こんばんは! ミヤです!

今日は朝から一日かけてiPhoneの同期やパソコンの中身の整理に
時間が掛かってしまい、ほぼ半日椅子に座っていたせいで
腰も肩も目も辛くなってしまいましたʬʬʬ

さて今日は寝る前にちょっとだけ皆様にご報告がありまして
ブログを書かせて頂きました!

匿名のメッセージサイト
マシュマロ
この度、我がブログでも
取り入れさせて頂きました!

皆様から、多くの質問を今後も取り入れて行きたい!
ですが、匿名で質問をした方が気が楽かなぁ・・・
ブログ外の方が質問しやすいなぁ
と言う声もありそうと言う事、是非皆様から、
多くのコメントをいただきたいと言う事があり
今回このコメントサービスを開始しました!


興味のある方は、是非、こちらから今後はコメントをいただけると嬉しいです!




今後は質問はこちらにいただけると嬉しいです!

是非よろしくお願いします!

こんばんは!
KOMATSUです。
今回は車ネタ(Let's talk about~のシリーズ)を出そうと思います。 

今回はセダンについてお話ししようと思います。アメリカや欧州等で主流かと思います。 

分類は以下の様になります。

Subcompact Sedan
1. Toyota Yaris Sedan
 
公式サイトはこちらから↑
画像はこちらから↓
 
初代 (1999~2004)
日本では、Platz。北米では、Echo。
2代目(2005~2010)
日本ではBelta。
現行(2015~) 
Scion iAと呼ばれることもあった。Scion廃止後はYaris iAとして販売して現在に至る。

2. Honda Amaze

 
サイトはこちらから↑
画像はこちらから↓
 
初代(2013~2017)
Brio Amazeと呼ばれることもあり。
現行(2018~)
主にインドで生産されている。

3. Nissan Versa Sedan

 
サイトはこちらから↑
画像はこちらから↓
 
初代(2004~2009)
日本では、Latio。
2代目(2010~2018)
日本ではこの世代で生産終了?
現行(2019~)
2019年春、NYオートショーで公開。

Compact Sedan
1. Lexus IS
 
サイトはこちらから↑
画像はこちらから↓
 
初代(1999~2004)
日本では、Toyota Altezza。
2代目(2005~2012)
日本でLexus車の販売により、この世代からLexusというブランド。
3代目(2013~2019)
コンセプトモデルLF-CCが基?この世代ではIS Fもあり。
現行(2020~)
Anndroid AutoやApple CarPlayが可能!?

2. Acura TLX
 
サイトはこちらから↑
画像はこちらから↓
 
初代(2014~2019)
TSXの後継車としての登場。
現行(2020~)
Type Sに基いて意匠される。

3. Infiniti Q50
 
サイトはこちらから↑
画像はこちらから↓
 
初代・現行(2013~)
日本では、Nissan Skyline。Gシリーズ・Q40の後継車。

Midsize Sedan
1. Toyota Camry
 
サイトはこちらから↑
画像はこちらから↓
 
初代(1979~1982)
当時はCelica Camry
2代目(1982~1986)
Vistaとも呼ばれていた。
3代目(1986~1991)
当時Lexus ESとも呼ばれていた!?
4代目(1991~1996)
クーペ版、ステーションワゴン版も有り。
5代目(1996~2001)
日本では、Camry Garcia!? 又、同国にてこの世代からDaiatsu Altisとも呼ばれていた。
6代目(2001~2006)
当時手引き式だったパーキングブレーキから足踏み式に変わった車もある。この世代からセダンのみ
7代目(2006~2011)
北米ではこの世代からハイブリッドモデルも登場。日本ではガソリンのみ。
8代目(2011~2017)
日本ではこの世代からハイブリッドモデルのみ登場。北米ではガソリンモデルあり。
現行(2017~)
この世代より電動式のパーキングブレーキを採用。但し、グレードによっては未だに足踏み式を採用中。

2. Honda Accord
 
サイトはこちらから↑
画像はこちらから↓
 
初代(1976~1981)
当時はCompact Sedan。
2代目(1981~1985)
日本では、Vigorとも呼ばれる。
3代目(1985~1989)
1985年にて日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞
4代目(1989~1993)
この世代よりMidsize Sedan。
5代目(1993~1997)
欧州と日本ではデザインが多々異なる。
6代目(1998~2002)
北米との差もこの世代から。
7代目(2003~2007)
Acura TSXとも呼ばれていた。
8代目(2008~2012)
北米と欧州でっはデザインが多々異なる。
9代目(2013~2017)
Acura RLXと呼ばれていた。
現行(2018~)
恐らくCivic Sedanと等しい箇所がある。この世代より電動式パーキンングブレーキを採用。

3. Nissan Altima
 
サイトはこちらから↑
画像はこちらから↓
 
初代(1992~1997)
Bluebirdとも呼ばれていた。
2代目(1997~2001)
北米のみでの販売。
3代目(2001~2006)
Teanaとは多々等しい。
4代目(2006~2012)
クーペ版も当時有り。
5代目(2012~2018)
登場当初、Motortrendで4位。1位はVolkswagen Passat
現行(2018~)
この世代より半自動運転の搭載。

Fullsize Sedan 
1. Ford Taurus
 
サイトはこちらから↑
画像はことらから↓
 
初代(1986~1991)
当時はMidsize Sedan。
2代目(1992~1995)
当時ではステーションワゴン版も有り。
3代目(1996~1999)
Mercury Stableとも呼ばれていた。
4代目(2000~2007)
不完全足踏み式のパーキングブレーキが採用されていた車としてはこの世代まで。
5代目(2008~2009)
この世代から完全足踏み式のパーキングブレーキが採用された。
6代目(2010~2019)
北米ではこの世代で大量生産終了。
現行(2016~)
中国のみでの生産・販売。

2. Cadillac CT6

サイトはこちらから↑
画像はことらから↓

初代・現行(2016~)
Cadillac Touring 6の略として登場。Fleetwoodの後継車。但し、2020年以降は中国のみで生産・販売。

3. Chrysler 300 
 
サイトはこちらから↑ 
画像はこちらから↓
 
初代(2004~2010) 
ステーションワゴン版も有り。
現行(2010~) 
2011~2014の期間にて欧州では、Lancia Thema。


以上です。次回はハッチバックについてお話しするつもりです。お楽しみに!

こんばんは ミヤです。
この歳になって、時間の速さを感じています。
今月に入って、休みの日やテレワークで事務作業をしている時に
音楽を聴いている事が増えましたが、それでも毎日時間が過ぎていくのが早く
1日があっという間に終わってしまい、気がついたら、ブログの更新時間になっていたり
透析に行く時間になっていたりと、もうどうすれば過去に戻れるのかなぁなんて考えてしまいます😭

ですが、こんな事を言っていてもしょうがない。
毎日頑張って前を向いていくしかないですねʬʬʬ

そんでは、今日の一曲を紹介して行きましょう!
今日は、NHKの大河ドラマから一曲
大河ドラマ『龍馬伝』より龍馬伝です。
龍馬伝のOPですね。




このドラマは私も大好きで、年間を通じて毎週見てた記憶があります。
龍馬役の福山雅治さんは、この頃から頭角を表してきたんじゃなかったかな?

龍馬伝のキャスト・配役 - Infoseek 特集

この坂本龍馬役では大人になってから逝去までの役を熱演されましたが
どちらかというと、皆さんの中では、ガリレオの印象が強い方の方が多いと思います。
演技力】福山雅治の俳優としての演技力は?ガリレオははまり役?【俳優】 | 福山雅治ファンブログ

ちなみに私はどちらの役も好きで選びきれない人間ですが
テーマソングで選べと言われると、断然龍馬伝派ですねʬʬʬ

この龍馬の楽曲、今回の為に少しだけ解説を・・・。

作家で聴く音楽」 佐藤直紀
曲は、佐藤直紀さんと言う方が作曲をされていて
ドラマだと『海猿』シリーズチーム・バチスタ』など
アニメ、映画だとるろうに剣心』(2016年)
『STAND BY ME ドラえもん』(2020年)
などを作曲されていて、なんと、ドラえもんの最新作にも手がけていらっしゃるそうです!

(画像はwikiからお借りしました)

皆さんも結構知っている曲もあるかもしれません!
是非探してみて下さいね!

佐藤直紀 楽曲リスト



今日は龍馬伝のOPを、そして最後は横道にそれちゃったけど
佐藤直樹さんの話を紹介させて戴きました。

是非最後は興味があったらチェックしてみてね!



-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!



それではまたね(^^)/~~~

こんにちは。 ミヤです。
皆さん 無印良品は好きですか??

無印良品 (@muji_net) | Twitter

私はとっても大好きで
2週間に一度ぐらいのペースでお店に通う程の常連さんですʬʬʬ

と言うのも、元々はルーズリーフのA5サイズの裏写りしないノート
がすごく気になって使い始めたのがきっかけでした。


スクリーンショット 2020-11-25 1.19.44

そうしたら、とっても使いやすくて!!

① 日付を書く欄が無いから上下を確かめずに済む!
② 鉛筆、シャープペンやボールペンで書いた時に
裏にうつる心配がなく
普段の勉強時にも、ざっとしたメモ書きにも便利に使える!
③ A4、A5の二冊から選べて学生だと結構量を書く為、
普段のノート使いとしてもたくさん書くからいろんな科目の
使い分けに使い分けができる!(別売りで挟み込むバインダーなども売ってますよ!)
ルーズリーフ用バインダー
インデックス

無印シリーズは自宅でたくさん使ってますよ〜。

自宅では、文具中心にノートやシャープペン
シャープペンの芯ケースを使っています。

雑貨以外の食品関係も目について気になった物も時々買っちゃうかもʬʬʬ

では今度から時々、無印おすすめグッズを紹介して行きますね!


Twitterはこちらから!是非みにきてね!


ブログ登録もよろしく!





-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!



それではまたね(^^)/~~~

こんばんは。 ミヤです。

11月も下旬になり、12月も目の前に…。年の瀬が近づいてきましたね。
今年もあっという間ですね。
皆さん、今年はやりたい事はできましたか?
私自身は、なかなか楽しめず…。特にコロナの影響で一人旅行に行けなかったのは残念です😭
早く治ってほしいなぁと思うばかりです(・ω・`)

さて、今回はミヤが抱える透析の悩みを少しお話ししていきます。
以前もお話ししましたが、このブログが始まった1年前はまだ22歳。
つまり、20代の人間です。
この年代で透析をやっているかは割愛しておきますが・・・。

昨日、同年代の透析患者で6年目の子ともちょっと喋ってて悩みを共有していたのですが
やはり抱える悩みは同じ。この悩みは、なかなか人には伝わりにくいものです💦

①食事のバランス
⇨特にこの年代だからこそ必要以上に気にするものが大きいのかも知れないです。
透析の看護師さんや導入入院の際に「若いからこそしっかり栄養も食事制限も気をつけなくちゃいかんよ」と口を酸っぱくして言われます。
・タンパク質の量やカリウム・リンの含有量は透析を初めてすごく気にして見る
・味付けを基本的には薄味をメインにする。
ソースや醤油など濃い口の味付けを一切使わない。
⇨これに関しては外食の味付けでも濃く感じます。
・間食も量をちょっと気をつける
ext.かな?
②シャントの管理
⇨残り2つはどの年代も同じ悩みです。
・このシャントというのは、透析の時に必ず腕に作る血管の
動脈と静脈をつなぎ合わせた回路の事。
・シャントを作った方の腕は、まず腕時計を着ける事が出来ない為
基本的にはその腕と反対に着けるか、一層の事つけないか。
そして、重いものを持てないので、誰かに持ってもらったり
小分けにして工夫をするなどをしています。

③水分量
⇨これも、どの年代共通の悩みです。
私も、未だに季節の変わり目でちょっと大変な目にあっています(T ^ T)
汚い話かも知れないですが、血液透析をやっていると
腎機能がなくなってしまい、利尿作用がなくなってしまい尿が出なくなってしまいます。
するとどうでしょう。
昔はたくさん出ていたおしっこが、全く出なくなってしまったじゃありませんか⁉︎

普段も飲んでも出てくる量が限られてしまいます。
朝一回少しだけ、残り数回は、行った回数水滴が垂れてくるだけなので…

飲みすぎてもその分、身体の中に溜まってしまいます。
⇨透析日まで水を身体に溜め込む事になり、2日間、間を空ける日は相当身体が辛いですよ。

自分の場合
冬場はドライの体重(通常水を引く前の体重)から5〜6kg
増加している事はザラではありません。
夏であれば、通常から汗をしっかりかけるので2〜3kgで済むのですが
この時期は本当にキツイのです(T ^ T)

こう行った事をちょっとずつ乗り越える為に
自分で色んな事に気をつけたり、家族やドクターの協力もありながら
毎日必死こいて生きてます。
是非、こういった透析の患者がこんな事に気を遣っているんだ。
20代でもやっている患者さんがいるんだと共感いただけると嬉しいです。


-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!



それではまたね(^^)/~~~

こんばんは ミヤです。
今日は夜中眠れなくてのんびり書いています。

さて、先日、札幌、大阪に
GO TOの一時的な除外が決定しましたね。
名古屋も、今後の同行が心配されていますが、この決定は
正直な話をすると個人的には少し複雑な気持ちです。

ソラシド エア 徹底ガイド | FlyTeam(フライチーム)

①健康の面で。
こっちは正直安心しています。
と言うのも、透析患者はこのコロナに人一倍感染リスクがあると言う事があるらしく
普段から、ものすごく気を遣っていますが、今回の
GO TOによって、不安はやはり大きいものでした。
それでも、大阪、札幌の一部地域除外だけでも、人の移動が減る可能性がある
と言う意味では正直安心しています。
(それでも、感染リスクは完全に無くなったわけではないので、
まだまだ徹底して続けて実施して行きます!皆様もどうかお気を付けください。)

②不安な面で。
今後の生活にも下手したら関わってくる可能性が出てきた事です。
今のコロナ禍において、今後をどう生き残っていこうかを
少しずつ考えていかなくてはいけない時代になってきたと思い始めました。
やはりこの時代だからこそですね。
会社がいつまで自分達を最後まで置いてくれるか分からない時代になってしまったからこそ
若いうちからちょっとずつでもやれる事を今のうちから手立てとして考えていかねばと
思っています。

そしてこのブログでは時々あげていますが、私は透析をやっています。
正直これ一本を収益にしていくのは、今では厳しいですがこの先収益化できたら嬉しいですね。
これを実現するには是非皆様の読者登録が不可欠です!
是非登録をよろしくお願い致します!





ツイッターはこちらから是非登録して下さいね
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!


それではまたね(^^)/~~~



こんばんは!ミヤです!

今日は三連休最終日。
いよいよ明日から仕事に戻る方も多いのではないでしょうか?
そういう私も明日は出勤日。
電車が朝早いのは少し憂鬱ですが、気を引き締めてがんばります🤗

さて、今日は本当に最近の作曲家の組曲を1つご紹介します。
個人的には、本当に面白い曲ですよ(^o^)

今日の音楽は日本の作曲家、吉松隆さんの
Atom Hearts Club から第一組曲です。

私もたまたま調べていて、この曲は知りましたが本当にカッコ良すぎてハマりましたʬʬʬ

実はこの吉松氏、先日ご紹介した
『劇的!ビフォーアフター!』のサントラなどを担当されている作曲家。
冒頭の曲や最後に家の完成した様子を前後で比較している時の曲
耳に残っている方も多いのではないでしょうか・・・?
僕も後者の曲は大好きで、今でも聴く度に涙がホロリとしてしまう名曲です…。
(気になる方は「匠 ビフォーアフター」で調べてみてね)

さて、この曲は全部で4つの楽章にまとまっていますが
全部通しても10分で終わるというすごく短い楽曲なので、
クラシック初心者の方でも聴きやすい曲なのではないでしょうか?
それに、小・中学校で勉強するような古風(?)なクラシックのイメージも個人的には
あまり無く、どちらかと言うとサントラを聴いている感じ。
映画やアニメが好きな人は一度聞いてみるのをお勧めします(*≧∀≦*)



Amazonさんで取り扱っていました!
是非見て下さいね!

ちなみに、この組曲には第二組曲というのも存在しますʬʬʬ
こっちは、時間の都合上また別の機会にまた触れようかな?

では今回はここまで!
また次回も遊びに来てくださいね!

Twitterはこちらから!
ブログ更新通知も。普段のミヤの日常も乗っけています!
是非登録してね!


読者登録はこちらから!
是非登録お願いします!




-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

ランキングのチェックもぜひともよろしくお願い致します!
是非クリックしてね!
待ってます!


それではまたね(^^)/~~~

こんにちは。 ミヤです。

さて、今日から世間では三連休の始まりですね!
というわけで、私も、この三連休は、ブログ投稿を毎日1つ投稿したいと思います。

今日は学生時代のちょっとした思い出のお話を・・・。

さて・・・
リモート生活が始まりもうすぐ一年。

最近、何となく学生時代を思い出していたら
そう言えば、学生時代は音大にも言ってないのに
本当に、演奏とかばかりしていたなぁ……

と、いろんな思い出が懐かしく感じて来たので、今日は当時の思い出を少し掘り返そうかなぁ。

中学〜高校

この頃は、ちょっとだけ入院生活があったり、
透析を導入し始めたりと、ありました。


IMG_5151
ですが、小学生の頃から続けていたジュニアオーケストラでずっと活動して
中3の頃からパートリーダーに。
大学で卒団するまで、ずっと続けてました💦
今となっては懐かしい思い出ですが、当時は人数が少なくなり出したり
曲が難しかったりと、そんな事を考えれなかったなぁʬʬʬ

写真の演奏会の前年まで演奏をしていました。
この頃には全パート見ても本当に人数が少なくって、
大人の方が多いんじゃないかと思っていた記憶が・・・。


是非興味があれば、皆さん、入団してみて下さいね!





大学時代

この頃は、オーケストラはもちろんですが、聖歌にも挑戦。
大学生活後半に、聖歌隊が設立。



当時、このTwitterアカウントも作って活動内容ものんびりつぶやいていましたが
今では中の人がもう3代目になったそうです。

クリスマスの時には、ツリーの点灯式で外で歌ったり、
普段の礼拝の際の賛美をする際にリードをしたり、色々と楽しくやっていました。
私は、テノールをメインで歌っていましたが、
時にはベースの音も混ぜて二刀流という無茶な事もしてた記憶が・・・。

他にも、オーケストラ関連で、ジュニアオーケストラでご指導頂いた先生が
指揮をされていたアマチュアオーケストラの方に
お声かけを頂いてヘルプで演奏をしに行ったり、
他大学の大学オケにヘルプで入ったりと、演奏会にはたくさん参加をしていました。

どれも、大切な思い出です。
最近は本当に本番や、演奏会自体がないので寂しいですが、
早く元の生活に戻って、前みたいにいろいろな演奏会を見に行ったり、機会があれば演奏会に参加をしに行きたいなぁと思っています。




-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!



それではまたね(^^)/~~~

こんばんは!ミヤです。

今日はこんな一曲を紹介しようかなぁと思います。

前振りが今日は少し長くなっちゃいます。
覚悟がある方だけ先に進んでくださいねʬʬʬ


そうそう。皆さんは
『大改造!!劇的ビフォーアフター』という番組をご存知ですか?

僕は記憶の限りでは、小学生ぐらいからずっと見てるので
少なくとも2,003年ぐらいからはやってるんじゃないかな?
という訳でなんとなくWikipediaさんを漁ってみたら、
2,002年!!
本当に小学生に上がる前年からやってて驚きです・・・。

僕自身は現在、建築関係とは全く無縁の仕事をしているのですが、家族がその関連の仕事、特に祖父が昔携わっていた事、また、以前に色んな現場に許可を取ってもらって連れて行ってくれた時に重機や、建築物ができていく様にすごく感動して以来、建築物を見るのが超大好きで、今、街を歩いていても、工事現場の前で何分でも足を止めてしまう程大好きな人間ですʬʬʬ

一番記憶に残っているのは、各務原市にあるアクア・トトぎふ。
アクアトトぎふ】アクセス/駐車場/料金/アシカショーも見てきたよ! | なごやねっと-na58.net-
当時まだ小学生だったかな・・・。
だけど、完成する数ヶ月も前。
「水槽が入る前ってこんな風なんだ!!」とか
「みんなが普段歩く道って、こんな風に作られるんだ!」とか
「建物ってこんなに沢山のパーツで出来てるんだ!」
と物凄く大はしゃぎしながら、家族の中で一番はしゃいでいた記憶がありますʬʬʬ

だけど、その興奮は今も消えずにずっと残っていますね。
他の建物でも建設中の物を見る度に、「どんな壁材を使うんだろう・・・」とか
「内装見てみたいから楽しみだなぁ!!」とか、ワクワクしまくってます!!

ですが、なかなか異性にも同性にも
この趣味は分かってもらえないのが悩み💦
独りで散歩に行った時や通勤の行き帰りにのんびり楽しんでいます(´∀`*)


と言う訳で、長い長い前振りはここまで(´∀`*)

今日は、そんな『大改造!!劇的ビフォーアフター』のSMを手がけた松谷卓氏の
アルバムに入っている『TAKUMI/匠』を紹介します!





個人的にこの番組の中で、昔から一番大好きな曲です。
他にもチャプターのサントラとか、『出会い』と言う、確か匠と依頼者が初めて対面するシーンだったかに流れるBGMも好きですが、この曲には劣ります!


見てる方にはすごく伝わると思いますが、リフォームが完了した後
依頼者が戻ってきて実際に比較でリフォームする前と後を
見比べる様子のシーンで毎回流れてくるあの曲です(≧∀≦)




名前を知らなくても、曲だけで『あのシーンの曲だ!!』
と番組を見ていた方は思い出せる方も結構多いのでは・・・?
実際僕もその一人で、調べてたどり着いてみたら昨日アルバム購入まで至りました😁


もう何度聴いても泣いてしまう程の名曲の一曲・・・(T ^ T)
何でこんなに良い曲なんだろうと思ってしまいます……。
このシンプルなメロディーにちょっと楽器が加わったり
移調するだけでこんなに素敵な曲になるのかと思ってしまいます。

サントラだけで、毎回泣けてしまうのは
後にも先にも片手で数えれるぐらいですが、本気泣きしたのは
この曲ぐらいかもしれないですね・・・

本当におすすめです!
是非聴いてみて下さいね!

Twitterはこちらから!
普段のミヤさんの日常や、ブログの情報もみれますよ!



ブログ登録はこっちから!
是非よろしくね!





-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩---♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---♩--♪-~-♫-~-♬--

読書登録もぜひともよろしくお願い致します!



それではまたね(^^)/~~~

こんばんは! ミヤです。

今回も、私のブログを見に来てくださりありがとうございます!
冬の足音がどんどん近づいて来ましたね。そして、今年もあと40日を切りました…。

本当に今年はあっという間でした。
今年はどこに行ったかなぁ・・・。
友人と遠出する事も、出勤回数も少なくなり、
自宅で過ごす事が本当に多かったです。
やはり、今のご時世、こういう事がどこでも起こっているんですね・・・(T ^ T)


最近でも、週に1〜2回程の頻度で出勤。土日もほとんど自宅でのんびりですね。
なので、運動不足にもなり
テレワークの時はなるべく朝か晩に自転車を漕ぎに行く習慣をつけました。
こうでもしないと太りそう(T ^ T)

ちなみに、これも少し調べてみましたが・・・
こんな変化があったそうです。

スクリーンショット 2020-11-15 9.44.56
太ってしまっただけはなくて、倦怠感や不安感なども・・・
他にも、ストレスの増加によってイライラが増えてしまうというデメリットもあれば、家族との時間が取れるといったメリットもありました。
詳しい詳細は、このURLからみて下さいね。

自粛期間中の運動不足・活動量減少に関する1万件以上の統計データを公開


しかし、コロナ禍の中、やはり同じサイクルが続いて来てしまうと
どうしても空きが来てしまうものです……。

早くコロナが治ってくれないかなぁとずっと思っています。

国際線が就航して欲しいのはもちろんですが
国内線の本数も元に戻って色んな所に行けるようになりたいですね。

そして、国内外問わず是非ちょっとした旅をしたい…。
最近は日本の名城をたくさん訪ねたいし、世界遺産をまずは国内から制覇したいという目標がʬʬʬ
だけど流石にこんなコロナ禍では行くチャンスもないので、治って欲しい!

是非治ってくれると良いなぁ🤗

皆さんは、コロナが治ったらどんな事がしたいですか?

 917663_s

是非コメントで教えて下さいね!

このページのトップヘ