ミヤさんの日々のネタ日記

このブログに来て頂き本当にありがとうございます! 平成9年生まれ男性→2014年3月〜血液透析をしています。 時々来てくれる相方もいます。のんびり読んで下さいね(´∀`) 日常のお話、透析のお話、色々書いています。 ぜひのんびりと一息していってくださいね。

2020年09月

こんばんは。ミヤです。
今朝天気予報をみていたら、来週ぐらいから
少し涼しくなってくるかもって聞いて
ちょっと安心(*´∇`*)

さて、今日は透析ネタです。
普段、週三回(月曜日、水曜日、金曜日)クリニックで受けています。
その間、友人や会社の同僚ext.から「ミヤさん、透析中ってどんな事やってるの?
ってよく聞かれるので今日はそんな話をちょっと話そうかなと・・・


まずは大前提として・・・ベッドから起き上がって動き回る事はできません。

透析


基本的に受けている時のイメージがこんな感じで、ベッドに横たわっていて
腕に針が刺さったままの状態です。


時間的には、3.5~4時間ですが
除水量(水・毒素を体内から抜く量の事。詳しくは後ほど)が多いと
この時間より少し伸びる事もあります。

ちなみに、除水量というのは上にも説明した通りなのですが
透析患者は腎臓機能がほぼ無い為、体内から自発的に余分な水分を排出する事が出来ません。
これが何を意味するのかと言うと・・・
簡単に言ってしまえば、自分で尿を出す事ができないと言う事。
そして、体内に溜まってしまった毒素を出せないと言う事です。
この為、定期的に毎週透析を受ける必要があり決まった曜日に通院をする必要があります。


この空き時間を利用するのはもちろんですが、実際、仕事終わりに
勉学に励むのもなかなか難しく・・・

私の場合にはなりますが・・・

① 睡眠時間
→基本的に透析時間の1/4〜1/2をこれに費やす事が
多いかもしれないです。
寝て体力を回復させるようにしていますが、
やはり透析後は疲れてしまうので微妙だなぁと言う感じもしたり・・・💦
② 携帯をいじる
→寝た後は割と携帯見てる事が多いですね。
何やってるかふと思い出してみました。
そうしたら
YOUTUBE
→その日に更新された登録チャンネルのを見てたり
登録してる人達のを見返してみたり・・・
他にも、面白いのが無いか探したり・・・色々してるなぁ・・・
LINE
→グルチャに入ってるところの返信や、オープンチャットの返信とかかな?
ネタ探し
→割と最近の課題かも?
ネタがつきそうなので、思い出したら書く感じʬʬʬ
音楽ネタや、普段の時事ネタとか・・・
③ 音楽を聴く
→結構クラシックを聴いてます・・・
今も、ドヴォルザークの交響曲聴いてますよ。(しかもオルガン版って言う超珍しい・・・∑(゚Д゚))
ales barta Dvořák

④ テレビを見る
TV
TV

→本当にまぐれで見ます。
その日に見逃せない番組があったり、推しの人がいたら見てますね。
うちのクリニックだとテレカ制度で、1枚1,000円で約16時間視聴できます。
普段あまりテレビ見ない人間からすると安いかも?

(テレビカード→テレフォンカードを電話じゃなくってテレビにしたものって考えてね。
あれって病院によってはテレビと冷蔵庫が一緒に使える機種もあるみたいです。)


普段、透析中はこんな感じでのんびり過ごしてます。
それでも4時間は長いかなぁって感じるけど・・・(・ω・`)


今日はこんな感じでした〜。

次回もお楽しみに〜(^^)/~~~


ランキングに応募しています。
もしよかったらこのページもクリックしてください!

皆さんの1クリックでブログランキングがちょっとあがるかもしれません!



こんばんは。ミヤです。

今日は、ヘルプマークはご存知ですか。
今回は、これに関する自分が感じてきた疑問とかを率直に書いていきます。
私も、実は内部障害を持っていますが、本当に見た目だけでは
絶対に判らないのは間違い無いです。

では、まずはヘルプマークについて、少し解説をしていきたいと思います。


ヘルプマーク

よく電車など公共交通機関などで見かける方が最近増えてきたのかなぁと思います。
実際、このマークは現時点で、1都1道2府40県(大分、熊本、鹿児島を除く全都道府県)に普及しています。(2020年5月31日現時点のデータです。)

私が住む場所でもこのマークは実際導入されていて、内部障害や、車椅子などの目に見える障害を持っている方、また妊婦さん、公共交通機関などで外見上に分からなくても疲れが溜まりやすかったり、つり革などを長時間持つ、同じ姿勢でずっといる事が難しかったりする人などに対する配慮として、最初は東京都がスタートとなっていました。

徐々に普及して行きましたが、現在も問題点はあり・・・
1 認知度がとても低い事

まずは、これを見てください。
スクリーンショット 2020-09-15 21.16.03

(今回の「首都圏」は東京、神奈川、千葉、埼玉の1都3県になります)

今回の記事を書くにあたって、認知度を調べてみました。
すると、首都圏内でこのマークを知っている人が約2人に1人、それ以外の地域に行くと約3人に1人と佐賀生まれ、ヘルプマークの事を知っている人に会える確率が、こんなにも少ない確率にしか出会えない事になってしまいます。
では、なぜこんなにも認知率が低くなってしまうのでしょうか・・・?

実際に、これを付けている立場、その他健常者の立場から、ヘルプマークの存在を少し考えてみました。

まずは付けている障害者やその他の立場からの視点です。
この問題については実際に私の経験から考えてみました。

私は、通勤用のカバンにこのマークをつけて日常生活を過ごして、何か起こった際に助けをもらうようにしていますが・・・
① マークに気付いてもらえる事が少ない。
→通勤などで電車、バスを使っている方がこのマークに気付く機会はほぼ皆無と言って良いでしょう。
年に1回気が付いてもらえる事が出来れば良いなぁと最近だと思ってしまうぐらいです(T . T)
それぐらい、まだまだ認知度は低いです。
② 最初につけたときの恐怖感
→このときの気持ち、実際にまだ思い出せる事があります。
元々、自分が対人関係が少し苦手だった事も加味して見て頂けるとこの話は余計わかりやすく感じるかと思いますが・・・
実際につけ始めて、まだ日が浅い頃はまだまだ慣れない日が続き「端から見た時に自分はどう見られてるんだろう・・・」と恐怖の日が続いていました。
実際に、会社の通勤まで1時間、往復2時間と、透析の4時間を週3回と1週間でとても身体を酷使していた為、現在でも身体が仕事でも慣れずにいます。そんな中で上司や保健師の勧めでこれをつけ始めたのがきっかけでした。しかし、最初の頃は「付けれて良かったなぁ😊」より「自分は端からどう見られてるの・・・?変な目で見られてるんじゃ無いか(T . T)」と思ってばかりで辛かったです。
しかし、SNSでいろんな意見を調べていく内に、そんな事は気にせずにいれば良いんだなと思えるようになり、今はこれを付けて2年目になり、通勤中に体調を崩した時は無理せずに席を譲ってもらったり、発作が起きた時に声をかけてもらったりと、少しずつ使う事にも慣れてきました。


2 悪用をしている人間がいる事

→実際に今まさに起こっている問題です。
このマークは各自治体で無料で配っています。書類審査も全くありません。

ですがこれらをフリマアプリで稼ごうとしている輩がいるという問題が起こっています。
これからヘルプマークを取得しようとしている方は絶対に間違えないでくださいね!
ヘルプマークは、あくまで無料です!
絶対にお金はかかりません!

間違えないでくださいね!


最後に、健康な人から見た視点(友人から聞きました)を少し紹介し、普段私たちがヘルプマークを見かけたらどう行動すれば良いのかを少し書いて今日は終わりにしますね!

見かけたら下記に気をつけましょう。
① 電車の中の場合
→学生時代の友人2人に聞きました。
A氏→見かけたら気をつけて、タイミングが合えば席を譲るよ〜
B氏→見かけたら、なるべく気をつけるようにしてるよ💦

とこんな答えが返ってきました。

ちなみに私はこんな事を気をつけてます。

体調は大丈夫か?また、席を譲るべきかを確認する。

POINT
多くの場合は席を求めている事は多い可能性はあります。
特に満員電車だと疲れが溜まりやすく、立っていられない人や
つり革に長時間掴んでいられない場合がやはりあり得ます。
是非見かけたら、積極的に声をかけてあげて下さい。
声を掛けてもらえると嬉しい方は多いと思います。

是非、このマークを見かけた時には、こんな事に気をつけてみて下さいね😊
体調が良くなくて助かる方は周りにたくさんいると思います😊




--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ランキングに応募しています。
もしよかったらこのページもクリックしてください!

皆さんの1クリックでブログランキングがちょっとあがるかもしれません!



こんばんは!
KOMATSUです。

車ネタ第二弾となります。先日はハッチバック(英:hatchack)についてお話ししましたが、今回はセダン(英:sedan)についてお話ししたいと思います。
セダンは基本的に4ドアのものが中心です。特に北米や欧州で主流の車といっていいでしょう。分類は以下の様になります。
・Sub Compact Sedan 
例を挙げると…
トヨタ・ヤリスセダン(Toyota Yaris Sedan)
ホンダ・グレイス又はシティー(Honda Grace / City)

日産・ヴァーサ又はアルメーラ(Nissan Versa Sedan / Almera)

アキュラILX(Acura ILX)
 
三菱ミラージュセダン(Mitsubishi Mirage Sedan)

ヒュンダイ・アクセント(Hyundai Accent)

キア・リオセダン(Kia Rio Sedan)

フォード・フィーゴセダン(Ford Figo Sedan)

シボレー・ソニックセダン(Chevrolet Sonic Sedan)

アウディ・A3セダン(Audi A3 Sedan)

BMW・2シリーズグランクーペ(BMW 2 Series Gran Coupe)

メルセデスベンツ・Aクラス(Mercedes Benz A Class)




・Compact Sedan
例を挙げると…
トヨタ・カローラセダン(Toyota Corolla Sedan)

ホンダ・インサイト(Honda Insight)

日産・セントラ(Nissan Sentra)

レクサス・IS(Lexus IS)

アキュラ・TLX(Acura TLX)

インフィニティ・Q50(Infiniti Q50)
 
シボレー・モンザ(Chevrolet Monza)

ダッジ・ネオン又はフィアットティポセダン(Dodge Neon / Fiat Tipo Sedan)
 
キャディラックCT4(Cadillac CT4)

アルファロメオ・ジュリア(Alfa Romeo Giulia)

BMW・3シリーズセダン(BMW 3 Series Sedan)




・Midsize Sedan
例を挙げると…
トヨタ・カムリ(Toyota Camry)

ホンダ・アコード(Honda Accord)

日産・アルティマ(Nissan ALtima)

レクサス・ES(Lexus ES)


フォード・フュージョン(Ford Fusion)

シボレー・マリブ(Chevrolet Malibu)

リンカーン・MKZ(Lincoln MKZ)
キャディラック・CT5(Cadillac CT5)

ボルボ・S90(Volvo S90)

ジャガー・XF(Jaguar XF)

フォルクスワーゲン・パサット(Volkswagen Passat)

マセラティ・ギブリ(Maserati Ghibli)




・Fullsize Sedan
例を挙げると…
トヨタ・アバロン(Toyota Avalon) 

日産・マキシマ(Nissan Maxima) 

レクサス・LS(Lexus LS)

ジェネシス・G90(Genisis G90)

キア・K900(Kia K900)

フォード・トーラス(Ford Taurus)
 
ダッジ・チャージャー(Dodge Charger)
 
リンカーン・コンティネンタル
 
キャディラック・CT6(Cadillac CT6)

クライスラー・300(Chrysler 300)

マセラティ・クアトロポルテ(Maserati Quatro Porte)
 
BMW・7シリーズ(BMW 7 Series)

メルセデスベンツ・Sクラス(Mercedes Benz S Class)


等 

次回はクーペ(英:coupe)についてお話しします。  

こんにちは。ミヤです。

最近は、朝晩がだいぶ涼しくなって来て
セミの鳴き声が’’聞こえなくなってきましたね。
autumn

本格的に秋の季節が始まるのも、目の前だなぁと感じてしまいます・・・。

最近、自宅で仕事をする日や休日には朝晩に少しだけ自転車を漕ぎに行く事を日課にしていますが、やはり日中との寒暖差はまだまだ感じます。
それだけ、朝晩は涼しく感じる事がちょっとずつ増えて来て、過ごしやすく感じる事が日に日に増えて来ました。
皆さんは、秋を感じるのはどんな時ですか?
芸術を楽しみやすくなる時?(芸術の秋)
ご飯が美味しく感じる時?(食欲の秋)
運動が夏よりしやすくなったと感じる時?(スポーツの秋)

色々あるかと思います。

是非コメントにて教えてくださいね。
他にも「こんな事は自分なら楽しめる!」というのも是非教えて下さい!
私も是非挑戦してみようと思います!
コメント、お待ちしています(^∇^)





Twitter登録は是非こちらから!
ここからブログ更新等は通知が届きます!


読者登録もよろしくね!


------------------------------------------------------------------------------------

ランキングにも登録しています!
是非このページもクリックしてください!

皆さんの1クリックでブログランキングがちょっとあがるかもしれません!

こんばんは ミヤです。

皆さん、外出する機会が減って自宅で過ごす事が増えたのでは無いでしょうか?
おうち時間は楽しく過ごせていますか?

家にいる時間が長いと、人混みに行くのがちょっと辛くなってしまったり
土日とかに普段の外出のように長時間何処かにいるのもきつくなってきますよね(T . T)
最近は、私も家で過ごす事が増えて来たので何か新しく始めれる事がないかなぁと思って
このブログをチョコチョコと初めてみましたが、他にもやれるのかなぁと思って
最近はいろんな動画を見たりして、家でできそうな事がないかをのんびり探したり
演奏者動画を見て、普段からの練習に役立てたりと楽しんでいます。





① Vic Firth
スネアドラム等、打楽器に関連する商品を扱う会社のYoutubeサイトです。
実際の商品の演奏シーンや、紹介に関する物
技術面でのテクニックなど幅広く紹介しています。
drumsを学びたい方は是非おすすめのサイトです。





② Berliner Philharmoniker
ベルリンフィルの公式YouTubeサイトです。
実際の演奏会の一部が掲載されている為、
有料サイトに登録をしていない方でも、好きな曲をいつでも楽しむ事が’可能に・・・
私も名曲から、初めて聴く曲までよく聞いています

ここの中で、人気アップロードに指定されていて個人的にも大好きなのが
ハチャトリアン作曲 剣の舞という楽曲です。

是非聞いてみてくださいね。












③ QuizKnock
東大王などに出演をされている伊沢拓司さんなどが所属する
WEBメディアのYoutubeチャンネル。
「楽しいから始まる学び」「身の回りのモノ・コト」
をクイズで理解する」
をモットーに活動していて、
様々なクイズをYoutubeに上げていたり
現在は、数多くのクイズ番組に出演しています。

quizknock

「伊沢拓司」の画像検索結果

置いてけぼりシリーズ(再生リスト)

特にこのシリーズはおすすめで、視聴者はもちろん、時にはプレイヤーまでもが
クイズについていけなくなってしまい、見ている方は笑いが止まらなくなってしまう
普通のクイズ番組には有りえないシリーズが詰まっていますwww





こんな感じで、自粛期間に入ってからは、趣味を楽しみつつ
練習をしてみたり、頭を使いながら学んでみたり、時には笑いながらと・・・
自分らしく楽しんでいます!
是非、ご参考になればと思います!



Twitterはこちらから!


読者登録はこちらから!





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ランキングに応募しています。
もしよかったらこのページもクリックしてください!

皆さんの1クリックでブログランキングがちょっとあがるかもしれません!

こんばんは。ミヤです。
台風、危険な感じになって来ましたね。

気象庁の会見を今見直しているのですが…

気象庁
進路予想としては、会見の時点で風速が35mで、明日には非常に強い勢力に発達しながら大東島方向から奄美地方へ、特別警報級の威力で上陸するそうです。
基本的には6〜7日が大雨や、しけ、暴風大雨、警報級の大雨や高潮に注意という事です。

しかし、進路円としては沖縄の方ですが、これに派生する雨や風、また高波については、西日本から東日本の太平洋側の海沿いの方は注意という事でした(波の高さは沖縄地方の大東島の太平洋側で14mになるそうです)

水管理国土保全局
→洪水ハザードマップを把握し、避難経路や場所をしっかりたてる
暴風などで避難ができなくなるまでに早めに避難を。
九州などでは早めに事前放流を行う
晴れている段階から、見た目の天候に囚われず、早めの事前放流をする為、河川内には近づかない、止まらない。

情報は、危険度分布やハザードマップ(国交相のサイト)から得る事が可能


Q&A(重要ポイント)

Q1
前回の九州豪雨のように河が氾濫した場合、どんな危険性が?またその周辺に住む住民はどんな対策を取る必要がある?

A1
今回大雨には厳重に。
九州の西海上を北上(接近)
→北側から東寄りの風、西を北上の場合は南東側から吹く
→南向きから東向きの斜面に洪水が起こる可能性あり(コースがずれても可能性あり)


雨雲はどこを通るか次第になるかも
予報円の中心から東を通る
→洪水量が増加する可能性が。


予報円や進路の最新情報は必ずチェック


河川情報について
前回の九州豪雨においてダメージを受けた河川において応急的な復旧は実施済み。(応急なので実際安全性はダメージを受けても大丈夫というわけではないから注意ので早めの行動を。)

Q2
河川の情報について
氾濫情報などを待って避難をするのでは遅いのでは?
これに関してはどう考えているか?

A2
この点について、地域の情報を見ながら考慮をして早め早めの行動を。
(近くに危険なリスクがある際は、情報に拘らず早めに避難をするという気象庁の方々からのメッセージと捉えても大丈夫か?)
→その通り。
台風接近までに時間はあるので、ハザードマップなどを使って情報を捉えながら対策を。


こんばんは(^o^) ミヤです
いよいよ、台風の勢力が強くなり、沖縄方面だけで無く、九州全般方面の読者の
皆さまが心配になってきます。

聞いていると、今回の台風は相当勢力が強い情態で韓国や中国の方面へ抜けるみたいですが、
そこまでの間に、どれだけの被害が出るかが、予想がつきません…。
ぜひ進路内にお住みの皆様はもちろんですが、そこから近い方や、進路円に入る可能性のある皆さんはぜひ注意してくださいね。

image




さて、今日9月1日は防災の日ですね。

今日はその防災の日に備えて、私が普段から考えている事や備えている事を少し皆さんにご紹介したいと思います😄

 近隣の透析センターの確認

これは自分の命、生命を守る為にどこにいっても必ず行っています。
現在の職場が海に近い為、ここからどのように逃げるのかはもちろんですが、
この近くに透析が受けれる場所があるのかをまずは探しています。
以前も書いたかもしれませんが、透析は、週に3回のスパンで必ず実施しなくてはいけない治療です。
その為には、何処に病院があるかを、普段から過ごす地域では必ず確認して、
大災害があった時にはいつでもその場所に駆け込めるようにしておく事が
大切だと普段から心がけています。
もちろん起こらないに越した事は無いのですが…(・ω・`)

 必要な服用薬の確保

普段飲む薬を数日分持ち歩くようにしてます。
外出先で、防災速報などのアラームが急遽なってしまって、実際に自分の地域に
発生した物が軽い(?)被害であればいいのですが
3.11のような大きな被害に遭ってしまったらと考えると…( ;  ; )
そうならない為にも、起こってしまった時を考えて、普段から持ち歩いています。
特に、自分の中でも飲まないと本当に命に関わってしまうものは、多めに入れるようにしています。


持病について上司らと情報を共有

この件については、学生時代から気をつけて来ました。
いざと言う時にも自分自身の安心になるし、健康管理で不安な面があった時にも、保健室のような場所で情報共有が可能で、不安も解消できます。
また、社会人になってまだ数年という事もあってまだ慣れない部分がある為時々体調を崩している自分ですが、そう言った時に相談もしやすい為、助かっています。



懐中電灯を部屋に確保

部屋に懐中電灯は1〜2個置いています。
何かあったときの為に1つ、そして、自分の携帯でつく物が1つと合計2つだったかな?

実際、夏場に地震が起こる事を想定して見た時に
「クーラーは絶対ついてるよなぁ…」と考えて、2個は置いてますね・・・


基本的にこの3つは実際に行っています。

他にも、こんなことした方がいいよ〜という物があったら、是非教えて欲しいです!
喜んで実践しますʬʬʬ

すみませんが、今日の一曲コーナーはおやすみです(・ω・`)

では、また明日ね(^^)/~~~



ブログはこちらから!




Twitterはこちらから!






ランキングに応募しています。
もしよかったらこのページもクリックしてください!

皆さんの1クリックでブログランキングがちょっとあがるかもしれません!

    このページのトップヘ