ミヤさんの日々のネタ日記

このブログに来て頂き本当にありがとうございます! 平成9年生まれ男性→2014年3月〜血液透析をしています。 時々来てくれる相方もいます。のんびり読んで下さいね(´∀`) 日常のお話、透析のお話、色々書いています。 ぜひのんびりと一息していってくださいね。

2020年03月

こんばんは。
ミヤです。
本日、2本目になりますが、急遽この記事を書いています。




昨日、タレントの志村けんさんが、2020/03/29にコロナウイルスによる肺炎で急逝されました(T ^ T)
70歳というこれからまだ長く生きられるのかなと思っていた矢先の出来事ですした(T . T)

今回、彼の死因となってしまったコロナウイルス、現在も感染者が日本国内だけでなく
世界中にも増加していて、死者も増加の一途を辿っていますが、今回の様に著名人が亡くなられたケースは知っている限り、初めてです・・・。

2020/03/30現在までの情報では、イギリスのチャールズ皇太子や、アメリカの俳優のトムハンクス夫妻(完治済み)、NFLのオーランド・マクダニエル選手。国内に目を向けると、阪神の藤浪選手、J1神戸で元サッカー日本代表の酒井選手など、TV報道には上がらないものの、数々の著名人がこの凶暴なウイルスに感染しています。
今回の件を受けて・・・

皆様も

このウイルスの怖さ

そして

分自身が今やるべき事は何なのか?

その様なものが見えて来たのでは無いでしょうか?

私の場合、血液透析をしているので、感染リスクは高く、今後はこれ以上に考えて行かなくちゃなぁと痛感しました・・・

本当に彼の死を、無駄にはしない様に、是非今の行動を見直して見て、感染リスクを少しでも減らせる様に皆様も今の生活を見直して見てくださいね( ´ ▽ ` )

おはようございます😊
ミヤです(^^)
今朝は通勤電車から投稿してますよʬʬʬ

さて今日もいつもの「今日の1曲」のコーナーです😊

今朝は、ビゼーが作曲した『カルメン』を紹介しますね😊


この曲の中で名曲といえば第1組曲の中の『前奏曲』でしょう⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝



この曲はオペラの名曲ですが、書かれた当時は世に反感(…?)を買い、売れる事は無かったと言われています。
と言うのも、このオペラのクライマックスは、最終的に、主人公が亡くなってしまうというオチで、今では普通に有りうるものですが、当時の人々には考えられなかったそうです。
なので、この感情には考え方にはついていけなかったのかなぁと思いますね…

是非皆さんも音楽も楽しいと思いますが、ぜひオペラの方も見てみて下さい😊

今朝はカルメン第1組曲を紹介でした(^^)


また次回もお楽しみに〜(^_^)/~~

こんにちは(^_-) ミヤです^_^

今週からいよいよ新年度ですね・・・一年はあっという間にすぎていきますね(⌒-⌒; )
さて、そんな日にも、今日の一曲を紹介していきますよ!

今日紹介する楽曲は、モーツァルトのホルン協奏曲から第一楽章を紹介していきます(^_-)



この曲は、時々CMにも使われる名曲で、私の世代だと『いきなり!黄金伝説』というテレビ番組の中の
無人島などの食事が紹介されるシーンで使われていました。

全体的に柔らかいメロディーで、冒頭の弦楽、そしてそのメロディーをホルンが受け継ぐという聴き馴染みのあるフレーズは皆さんも聞き覚えもあるのでは無いでしょうか?


この楽曲は本来、初稿(一番最初に完成した楽譜の事)の状態では管楽器が入っていなくて、後に、改訂稿とされるジュースマイヤー版の際に管楽器が加わったとされています(Wikipediaより)

実際、この時にはモーツァルトはもう亡くなっていて初稿自体はほぼ完成せずに亡くなりました。
その後、ジュースマイヤーがこれを引継ぎ完成させた為、実質、この作品はジュースマイヤーの作品なのかなと思っても良いと考えています。

ですが、モーツァルトの色やユーモアも濃く残っていますよ。
冒頭のメロディや、協奏曲における楽器の独奏は彼の意思がよく垣間見えます・・・。

是非彼の作品を聞いて見て下さいね😆



こんばんわ(*´∇`*) ミヤです。
日付が変わってしまいましたが・・・今日の一曲を本日も是非みて行ってください。

今日は、昨日金曜ロードショーで放送されていた「魔女の宅急便」に使われている作品で
海の見える街を紹介します!



この曲のシーンは、映画の序盤、13歳の満月の夜になった魔女の少女キキが、居住地を探す為、魔女が住まない街を探し、海に囲まれたコリコという街に居住を決めるというシーンだ。

私自身、ジブリ楽曲の挿入歌の中でも5本の指に入るぐらい大好きな曲で、冒頭のオーボエのメロディー、それを引き継ぐシンセサイザー(映画では木管だったかな?)がとても大好きで、全体の優雅な響きが心を癒してくれます(T_T)

疲れた時にはよく聴いていますよ (:▽:)
ジブリの音楽はどれも名作ですが、この曲は特に風景が思い浮かんでくるのでいいなぁと思います(^^)

皆さんも疲れた日や、癒しが欲しい時には是非聴いてみて下さいね(*≧∀≦*)

今日はここまで!
それじゃあ、また次回お会いしましょう!(^^)/~~~

こんにちは。
ミヤです。

今日は、急遽今週の時事ネタをみていて色々と感じた事を書いていこうと思います。



愛知県の大村知事は昨日に東京への移動をこの週末自粛をする様県民に呼びかけています。




さらに、観点は変わりますが、今後この様な状況(東京の封鎖)が長期化していくと日本全土の経済に莫大な影響が出てしまう事も明らかです。

実際に、ここ最近の消費者行動もおかしな事になってきているのも間違いなくみて取れるかと思います。
例えば、オイルショック時の際に見えた「買い占め行為」や、中国人観光客が多くいらっしゃった際に起こる「爆買い行為」など、普段の買い物では起こり得ない行動が日常で起こってしまっています。
また、これは最終的にデマだったのですがトイレットペーパーやティッシュペーパーなどの不足が起こるといったニュースがいきなり流れた影響により、この様な商品が国内で不足する事態が起こりました。
現在も、商品が不足しており現在は、この様な状況を打破する為に国が動いているそうですがまだまだ足りる状況ではないと感じています(⌒-⌒; )

経産省のリンクです。
是非ご覧ください。



今後、どうなるかは正直分かりませんが、一般市民として、良い方向に動いて欲しいと願うばかりです・・・(T ^ T)

また、上記でちょっとだけ触れましたが、この様なデマには本当に気をつけて下さいね。
最近は、一瞬で拡散してしまいます。

最後になりますが、今後、その様な事が無いと願うばかりですが、いつの時代も間違いなく出てくるので自衛するに限ります。
皆さんは、是非自衛できる様にのんびり受け流すスキルを持って下さいね(*^▽^*)

こんにちは ミヤです。

もうすぐ、年度も変わりますねぇ・・・
自分も働き始めて、もう直ぐ一年か。あっというまです😭

今日は、クラシックから少し離れてPOPSを紹介していきます。




はい。皆さんご存知の方ばっかりでしょうか?
書いてる本人は、涙がボロボロです(T_T)

卒業ソングの中でも上位に入るこの曲、僕はとっても大好きです。
この楽曲が出た当時(2004年ぐらい?)から知っていた為、幼かった為、まだまだ声変わりもしておらず、ファルセット(いわゆる裏声)も使わず歌えましたが、今では、もう使わないと歌えないですね・・・。
ですが、この曲を聞く度に、涙腺が崩壊してしまうのは私だけなのでしょうか?
周りには、中々いなくて友人にも「お前、本当に弱すぎだろwww」としょっちゅう突っ込まれています💦(これは男女問わずですよ😭)
卒業ソングとか、感動ものにものすごく弱いので、本当に泣かさないで下さいね・・・。

という事で、今日はここまで!

また次回お会いしましょう! (^^)/~~~

こんばんわ ミヤです!
いやぁ、寒いですねぇ・・・ 皆さんは、最近どの様にお過ごしですか?
私は、いつもと変わらず仕事に行って、のんびり透析に行きながら過ごしています。
そんな日々に癒しを与えてくれる楽曲を今日は紹介していきますね!.。゚+.(・∀・)゚+.゚




飛行機に乗った事がある人は、結構知っているかも!

葉加瀬太郎作曲の『another sky』
という楽曲です!

全日空の降機時に流れる音楽で彼の曲の中でも、名曲です(⌒-⌒)

搭乗時は、別の楽曲(『departure』という楽曲です。)が流れていて、これまた、個人的には大好きです😄



どちらもおすすめですので、是非聴いてみてくださいね!



おはようございます😆ミヤです。
今朝もまだまだ布団から出るのは躊躇してしまいますね…(´・ω・`)
私もちょっと辛かったですが、鼻血を出してしまい、4時ちょっと前から起きていました(T_T)
そんなことはさておき、今日の1曲のコーナーでございます😊
本日はドヴォルザークの作曲した『チェロ協奏曲』を紹介します👍
この楽曲は、全部で3つの楽章から成り立っていて、アレグロ(テンポが早い)の楽曲とアダージョ(テンポが遅い)の楽曲に二分化でき、1.3楽章が前者、2楽章が後者です。
個人的には3楽章が1番好きですが、2楽章も面白く、3つの曲の中でも1番落ち着いている楽曲で1番聴きごたえがありますね…😊

皆さんもぜひ聞いてみてください😆

おはようございます😆
今日は3連休の2日目ですね😊
まだまだ布団から出るのは寒いですが、今日ものんびり紹介していきますね👍

今日は、少しテイストを変えて…
久石譲さんの楽曲です👍

『symphonic variation』“Merryーgoーround”をお届けします。


この楽曲、ジブリ好きの皆様なら聞いてみるとこういう曲なんだねと納得してくださる方も多いと思います…
『人生のメリーゴーランド』という『ハウルの動く城』の挿入歌の1曲が無限に交響曲的にアレンジ、演奏されています。
また、アレンジ事態にも緩急があるのでクラシックがあまり好きじゃない人や、オーケストラ楽曲に抵抗がある人もこれなら聞きやすいと思いますよ😊

オススメは、なんと言っても1番最後のピアノのソロ…
泣けてきますね…
非常に美しい(原曲のままかな?と思わせてしまいます。)と言うぐらい、初めて聞いた時は言葉を失いました。

ちなみに、私がこの曲を初めて演奏したのは、これを更に編曲されたものを、学生のアマチュアオーケストラで1度…打楽器全般を担当しました。
この時、パーカッション(打楽器)は私とティンパニ奏者しかいなかった為、打楽器譜を急いで書き直した記憶が蘇ります(いわゆる再編?)
とても楽しかったですよ😊

この曲自体は、久石譲が指揮、新日本フィルワールドドリームオーケストラ演奏のアルバム『WORKSⅢ』にも入っていますが、iTunesでダウンロードの際は、ダウンロード購入限定で手に入る曲なので気をつけてくださいね😅

こんばんわ!ミヤです!
今日の一曲は、曲を聞けばご存知の方も多いでしょう!
シュトラウスのお父さんが書いた超名曲!
ラデツキー行進曲です。



ウィーンフィルの新年名場面、ニューイヤーコンサートの一場面。
最終楽曲で、「美しき青きドナウ」と共に必ず演奏される名曲です!

こっちの曲は息子が作っていますが、今回紹介する行進曲は、父親のシュトラウス1世が作曲しています。
結構、色々な所で聴く機会が多いのでは無いのでしょうか・・・?

個人的には冒頭数小説のパーカッションのアドリブが大好きで、実際には、原譜には残っていないので個人的な見解ですが、ウィーンフィルの歴代奏者の方が始めた事で広まっていったのかなぁと思っています。
スネアドラムの練習曲にはすごくぴったりで、難易度も難しいので中級者の方にはやりがいがありそうだと思いますwww

いやぁ、楽譜が欲しい・・・

今日はこの辺にしておきましょう・・
では明日もお楽しみにして下さいね😄
(^^)/~~~

このページのトップヘ