こんばんは。 ミヤです。
みなさま、お元気でしょうか?
まだまだ日中と朝晩の寒暖差が激しいものですね・・・。
僕も今日、朝4時ぐらいに目が覚めてしまい
一時間ぐらい部屋でゆっくりしてから、お散歩に行ってきましたが
まだ暗いし、寒さもまたこの一ヶ月で格段と進んだ気がします。
というのも、この一ヶ月間の朝晩は外出する事がほとんどなく
今の所ですが、今月末まで完全に休職になりそう・・・。
ちょうどこの記事を書いていた後ぐらいから
しばしのおやすみ期間に突入し、好きなことに没頭したり、趣味の勉強をしたりと
やりたい事をやりたいようにやっていました。
① ノートを再開・・・。
実際に、このnoteさんの方は社会人になってたまたま見つけた媒体。
こちらの方がのんびりかけたり、装飾をあまり凝らずに済む事もあり
最近はこちらに移行が進んでいます。
ノートでも、似た事を書いています。
ですが、思った事や好きな事を時に値段を自分で設定しながら
自由に活動したり、マガジン機能を使って、各種作成しています。
ぜひこちらも覗いていただけると嬉しいです。
② とにかくのんびり過ごす事
体がぶっ壊れては、元も子もないので、その為にもと思って
毎日七時間以上は平均して睡眠を取れるようにしています。
また、透析日にはなるべく半分は睡眠に費やすようにして
帰宅後もなるべく早めに布団に入るように心がけ
ブログ、ノートなども予約して投稿できる機能があるので
そんなものも使いながら、自分のスタイルに合った投稿をしたり
しながらこの休み期間は過ごしていました。
③ 日常の生活を送りながらも、とにかく仕事を意識しない。
毎日仕事と同じ時間に起きながら、勉強やブログを書いたりなど・・・
継続的に毎日続けてきましたが、一番は仕事に関してなるべく考えなかったのは
ストレスの軽減につながったのかなと思います。
僕自身、もともと鼻歌をリズムだけで歌ったりするのは好きだったり
楽器を弾くのが好きなので現在も趣味で打楽器や電子ピアノを弾いているのですが
やはり、それに負けず劣らずとも歌も大好き。
学生時代には、聖歌隊で男性パートの掛け持ちもしたほどでした。
(まぁ、人が足らなかったのが要因でしたが・・・。)
それから社会人になり、はや4年目。 透析の頃も含めるともう9年目。
人生の今までを振り返るとあっという間。
ですが山も谷もびっくりするぐらい大きいものが多かった気がします。
そんな気がしますし、少しゆっくり束の間の休憩を過ごしながら
今後のライフプランを見直す良いきっかけになったなと思っています。
今は、ブログを集中するか、仕事と今続けている2つのブログ、
どう続け、他の趣味をどう楽しむか・・・。
そんな悩みがありますね。
ただ、仕事より趣味を楽しみたい人間。
仕事はほどほどに、体を大切にしながら、自分を大切に生きていきたいと思っています。
これからも、のんびり生きていけたら・・・・
そして、夢に向かってのんびりとしていこうかなと思います。
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---
今回も読んで頂きありがとうございます。
最近は少し更新頻度が遅くなってしまっていますが、ぜひのんびり
お待ち頂けると嬉しいです!
各種SNS(特にTwitter)で更新のお知らせを出しています。
ぜひ登録をお願いします。
また、ブログの登録を下記からしていただけると
公式のライブドア様から届きます。
ぜひこちらに登録いただき、みなさまのご興味ある分野なども
覗いてくださいね!

では、次回お会いしましょ〜!
みなさま、お元気でしょうか?
まだまだ日中と朝晩の寒暖差が激しいものですね・・・。
僕も今日、朝4時ぐらいに目が覚めてしまい
一時間ぐらい部屋でゆっくりしてから、お散歩に行ってきましたが
まだ暗いし、寒さもまたこの一ヶ月で格段と進んだ気がします。
というのも、この一ヶ月間の朝晩は外出する事がほとんどなく
今の所ですが、今月末まで完全に休職になりそう・・・。
ちょうどこの記事を書いていた後ぐらいから
しばしのおやすみ期間に突入し、好きなことに没頭したり、趣味の勉強をしたりと
やりたい事をやりたいようにやっていました。
① ノートを再開・・・。
実際に、このnoteさんの方は社会人になってたまたま見つけた媒体。
こちらの方がのんびりかけたり、装飾をあまり凝らずに済む事もあり
最近はこちらに移行が進んでいます。
ノートでも、似た事を書いています。
ですが、思った事や好きな事を時に値段を自分で設定しながら
自由に活動したり、マガジン機能を使って、各種作成しています。
ぜひこちらも覗いていただけると嬉しいです。
② とにかくのんびり過ごす事
体がぶっ壊れては、元も子もないので、その為にもと思って
毎日七時間以上は平均して睡眠を取れるようにしています。
また、透析日にはなるべく半分は睡眠に費やすようにして
帰宅後もなるべく早めに布団に入るように心がけ
ブログ、ノートなども予約して投稿できる機能があるので
そんなものも使いながら、自分のスタイルに合った投稿をしたり
しながらこの休み期間は過ごしていました。
③ 日常の生活を送りながらも、とにかく仕事を意識しない。
毎日仕事と同じ時間に起きながら、勉強やブログを書いたりなど・・・
継続的に毎日続けてきましたが、一番は仕事に関してなるべく考えなかったのは
ストレスの軽減につながったのかなと思います。
これは、 たまたま友人の言葉と、僕の言葉が掛け合って
生まれた唱(うた)でした。
僕自身、もともと鼻歌をリズムだけで歌ったりするのは好きだったり
楽器を弾くのが好きなので現在も趣味で打楽器や電子ピアノを弾いているのですが
やはり、それに負けず劣らずとも歌も大好き。
学生時代には、聖歌隊で男性パートの掛け持ちもしたほどでした。
(まぁ、人が足らなかったのが要因でしたが・・・。)
それから社会人になり、はや4年目。 透析の頃も含めるともう9年目。
人生の今までを振り返るとあっという間。
ですが山も谷もびっくりするぐらい大きいものが多かった気がします。
でも、後ろを振り返ってみれば自由にやってきた自分がずっといた。
社会人になって、色んなものに縛られながら、心を休めようか悩んだ時も
友人のあの一声があったからこそ思い切れた。
社会人になって、色んなものに縛られながら、心を休めようか悩んだ時も
友人のあの一声があったからこそ思い切れた。
そんな気がしますし、少しゆっくり束の間の休憩を過ごしながら
今後のライフプランを見直す良いきっかけになったなと思っています。
今は、ブログを集中するか、仕事と今続けている2つのブログ、
どう続け、他の趣味をどう楽しむか・・・。
そんな悩みがありますね。
ただ、仕事より趣味を楽しみたい人間。
仕事はほどほどに、体を大切にしながら、自分を大切に生きていきたいと思っています。
これからも、のんびり生きていけたら・・・・
そして、夢に向かってのんびりとしていこうかなと思います。
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---
今回も読んで頂きありがとうございます。
最近は少し更新頻度が遅くなってしまっていますが、ぜひのんびり
お待ち頂けると嬉しいです!
各種SNS(特にTwitter)で更新のお知らせを出しています。
ぜひ登録をお願いします。
また、ブログの登録を下記からしていただけると
公式のライブドア様から届きます。
ぜひこちらに登録いただき、みなさまのご興味ある分野なども
覗いてくださいね!

では、次回お会いしましょ〜!
コメント