こんばんは。
ミヤです。
今日は、ちょっとした普段のお話を。
透析を初めて、もうすぐ10年になろうとしている自分ですが
新卒で、現在の会社に入社してからはまだ片手で足るぐらいしかいないです。
そして、何より一番困るのが、この悩みを共有しにくい事。
もちろん、気兼ねなく悩みを聞いて、 解決の一助になる事もありますが
根本的な解決につながる事が難しく
自分自身でも
透析側の問題なのか?
癲癇側の問題なのか?
それ以外なのか?
色々と悩みが人以上にあるのかなぁなんて思ってしまいます。
特に持病の話は、話をして理解を得られても
当人にしかわからない感覚などもあるので、ちょっと辛いなぁなんて思う事もしばしば。
しかし、最近はこんな事でクヨクヨしてもしょうがないと思って
日常を過ごせるようになり、仕事・プライベートも楽しく過ごせています。
持病そのものは、正直一生物の付き合いだと小さい頃から感じています。
ですが、この付き合い方も、考え方を変えれば
自分の生き方を様々な所で左右させるいい付き合いの友人みたいなものだと思っています。
特に内臓系の病気はもう小さい頃からなので、どうやって生きていこうかみたいな感じです。
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---
仕事も、プライベートも楽しくなくちゃやっていられません。
これを自分の座右の銘として、のんびりやっています。
是非皆様も参考にしてみて下さいね。
これからものんびり更新をしていますので
是非時々覗きに来て下さいね!
ブログの定期購読はこちらから!!
Twitterの登録もお待ちしています!
適度に更新していますのでぜひ登録してくださいね!
ミヤです。
今日は、ちょっとした普段のお話を。
透析を初めて、もうすぐ10年になろうとしている自分ですが
新卒で、現在の会社に入社してからはまだ片手で足るぐらいしかいないです。
そして、何より一番困るのが、この悩みを共有しにくい事。
もちろん、気兼ねなく悩みを聞いて、 解決の一助になる事もありますが
根本的な解決につながる事が難しく
自分自身でも
透析側の問題なのか?
癲癇側の問題なのか?
それ以外なのか?
色々と悩みが人以上にあるのかなぁなんて思ってしまいます。
特に持病の話は、話をして理解を得られても
当人にしかわからない感覚などもあるので、ちょっと辛いなぁなんて思う事もしばしば。
しかし、最近はこんな事でクヨクヨしてもしょうがないと思って
日常を過ごせるようになり、仕事・プライベートも楽しく過ごせています。
持病そのものは、正直一生物の付き合いだと小さい頃から感じています。
ですが、この付き合い方も、考え方を変えれば
自分の生き方を様々な所で左右させるいい付き合いの友人みたいなものだと思っています。
特に内臓系の病気はもう小さい頃からなので、どうやって生きていこうかみたいな感じです。
-♪-~-♫-~-♬---♩-~-♪-~-♫----♬---
仕事も、プライベートも楽しくなくちゃやっていられません。
毎日、笑顔でいること
他人の悪口は決して言わない。
愚痴はほどほどに。
無理せずのんびり生きよう。
これを自分の座右の銘として、のんびりやっています。
是非皆様も参考にしてみて下さいね。
これからものんびり更新をしていますので
是非時々覗きに来て下さいね!
ブログの定期購読はこちらから!!
Twitterの登録もお待ちしています!
適度に更新していますのでぜひ登録してくださいね!