ミヤさんの日々のネタ日記

このブログに来て頂き本当にありがとうございます! 平成9年生まれ男性→2014年3月〜血液透析をしています。 時々来てくれる相方もいます。のんびり読んで下さいね(´∀`) 日常のお話、透析のお話、色々書いています。 ぜひのんびりと一息していってくださいね。

日常の話、透析の話や趣味の話をのんびり書いています(*´∀`*)
20になる前から透析をやっているので、若い透析患者さんや腎臓が悪い人にも読んでほしいなぁ(願望)
また、趣味の話も結構書いてるから色んな人が読めると思います。
是非読みにきてね(*≧∀≦*)

こんばんわ!
ミヤです! 本日2本目、昨日出せなかった分を届けにきました!

さて2本目にお届けする楽曲
ヨハン・セバスチャン・バッハ作曲
無伴奏チェロ組曲から第一番より〜プレリュード〜


この楽曲をお届けします!


もう、名曲中の名曲ですね・・・。

チェロ独奏、しかも組曲の中でも難易度が高いと聞いた事があります・・・。

楽曲は下記リンクから。(チェリストはYO-YO-MAです。)

無伴奏チェロ組曲 第一番より〜プレリュード〜

この楽曲はバッハの作品の中でも、G線上のアリアについで人気が高く、5本の指に入リます。
この曲は、厳かな雰囲気などでよく使用される事が多いと感じますが、ソロ曲でもある為、人によってテンポや雰囲気にも差がつく事が多いですね・・・。
なので奏者毎に聴き比べをしてみても面白いと思います。
個人的にはこのYO-YO-MAの演奏が大好きですが、人によって好きな演奏者がいるのかなぁと感じます。

有名なチェロ奏者を何人か上げていくと・・・

パブロ・カザルス(カタルーニャ出身)
パブロ・カザルス/イヌホウズキ | プレリュード - 楽天ブログ

ムスティスラフ・ロストロポーヴィッチ(アゼルバイジャン出身)
音楽の森 チェリスト:ロストロポーヴィチ

ジャクリーヌ・デュ・プレ
(イギリス出身 指揮者のダニエル・バレンボイムと結婚しています。難病の為42歳という若さで無くなっています。)

Jacqueline Du Pre / ジャクリーヌ・デュ・プレ「R.Strauss: Don ...

ゴーティエ・カプソン(フランス出身)
ゴーティエ・カプソン チェロ・リサイタル | 公益財団法人 武蔵野文化 ...

宮田 大(ミヤタ ダイ 栃木県出身)
宮田大(チェリスト)のプロフィール!チェロはいくら?彼女は?徹子の ...


名奏者に上げたい人たちは、主に5名ですね・・・。

是非、皆さんの作品を聞いてみて下さいね!


では、明日こそは連続投稿目指します!(^^)/~~~

おはようございます!ミヤです!
ごめんなさい!昨日は、ネタを考えていたらいつの間にか寝てしまいました・・・。
今日は頑張って2本・・・上げます!

まずは1曲目!
パガニーニの主題による狂詩曲(Rhapsody On A Theme Of Paganini)を紹介します!
この中でも、特に有名な主題は第18変奏。




この曲は、静かでもあり、壮大でもあり・・・。
しみじみとさせてくれる楽曲であるかなと私は感じます。
ですが、クラシックの入門楽曲にはピッタリの一曲には間違い無いですね。

この狂詩曲自体が、全曲に独奏ピアノが組み込まれている。また、1曲、1曲がとても短い(聞いているとどこで区切れるかいまいち分かりませんが、CDなどで聞くとトラック番号があるので分かりやすいです)ので、忙しい人でも聞きやすいかなぁと思います!
とは言いつつ、26曲あって23〜24分ぐらいの短い時間で終わるので、たまに1曲2~30秒ぐらいの曲とかもあったりしますよ・・・

是非聞いてみて下さいね!
おすすめは、ユジャ・ワン(王羽佳  中国出身の世界的ピアニスト。現在はニューヨーク在住。)のアルバムです!(私が持っているのは下記の写真のやつです!)
Rachmaninov Piano Concerto No. 2 Rhapsody on a Theme of Paganini ...

是非一度聞いてみて下さいね!
iTunesでもダウンロードできますよ!

では、今日は頑張ってもう一本書きにきます!

後ほどお会いしましょう!(^^)/~~~

こんばんは! ミヤです!

最近は、「コロナウイルスのせいで外に出る機会が減っちゃった!」「家にいてもやる事がないじゃないか!」という人も増えてきているのではないのでしょうか・・・。
私もその一人でした・・・。
ですが、音楽がある事で何時間も時間が潰せています。
最近は、こうして仕事の合間にブログを書く為に、「おすすめ楽曲はないかなぁ」とのんびり探す為に時間をかける為に時間を使う為、1日の大半をこうして時間を使っていますww

まずは、今日の一曲紹介を!
今日はグスタフ・マーラー作曲の「交響曲第5番〜4楽章(Adagietto)
この曲はこの5番の中でも・・・と言いたいですが、マーラーの交響曲の中でもと言ってしまっても良いぐらい人気がある!(著者の偏見ですが・・・)楽曲です!
弦楽とハープのみで構成されている楽曲で物凄く静かな楽曲です。
心を落ち着けたいときや眠たい時に、聞くのが個人的にはおすすめで、すごく感動できる曲です!



ベルリン・フィルハーモニー交響楽団演奏、ラトル指揮、この組み合わせは
何と良い組み合わせか・・・(T ^ T)

この鳥肌が立つ感覚を皆様も是非味わってみて下さい!
本当に忘れられなくて感動して戻って来れなくなると思います!


さて今日はちょっと小咄・・・
意外とクラシック音楽にもジャンル(?)で分けるといろんな種類があるんです。

というのも、色々な表情があるのが、これまでの音楽を聴いて頂けると分かるかなと思います。

激しい音楽

物静かな音楽

行進曲

楽しい音楽


ちなみに、今回は静かで、のんびり聴けるジャンルです。
人によって感じ方はそれぞれかな?
こういった物も是非感想に寄せて頂けると嬉しいです!


Twitterはこちらからみて下さいね!よろしくお願いします!

では、明日も頑張ります!
(^^)/~~~

こんばんは。ミヤです。

皆様、
コロナウイルスの中、いかがお過ごしでしょうか。

私は、明日からとうとう、在宅にしばらく切り替わる事になりました・・・。
明日から少しゆっくり起きれるとはいえ、気持ちは落ち込みますね(T ^ T)

会社に行かないと仕事は少し溜まってしまいますし、やれる事も限られてしまいますし・・・。

そんな中でも、ブログの更新は少しできそうですね。
しばらくですが、頑張って毎日投稿を目指します( ・∇・)


さて、今日の一曲の紹介です。
今日はエドヴァルト・グリーグ作曲の『ピアノ協奏曲』を紹介します!




冒頭のティンパニのロールから始まる名曲ですね!
このティンパニも、ものすごくかっこいいですが、
やはり見所は、ピアノソロ!
ここからの名フレーズは皆様も聞いた事があるのでは・・・?

クラシック名曲アルバムにもよく収録されている楽曲です。
今回の動画でピアノソロを務めている
アリス=紗良・オット
現在31歳、ドイツ出身のピアノ奏者です。
アリス=紗良・オット|アーティスト|音楽事務所ジャパン・アーツ

父親がドイツ人、母親が日本人というハーフの家系ですが、見た目がとっても美しい!
演奏もとっても素敵で、初めて聞いた時は、胸を打たれました(^○^)

サイトもあるので、下から是非閲覧して見て下さいね。

Alice Sara Ott (英語です。)

話を戻して・・・

この楽曲の話ですが、曲自体は全部で3楽章までありますが
名曲となったのは1楽章だけですね。

なんでかなぁと調べて見たら・・・

そうだ。安藤美姫選手がフィギュアスケートで滑っていたんだ。というのが見つかりました。
2011年頃の試合で彼女が優勝した試合だと思います。
是非興味のある方は動画もYouTubeで出ていましたので見てみて下さい(°▽°)



では明日も頑張って投稿しますね!
(^^)/~~~

こんにちは。ミヤです。
皆様、ここ最近で日常が一気に変化したのでは無いでしょうか?
国からの緊急事態宣言
各地域によっては、その県が
独自に発出する緊急事態宣言
など、様々なものが出され、生活が一気に様変わりし始めているかと思います。

そんな中
私が住む地域も緊急事態宣言が発出され
仕事や日常生活においてもどんどん様変わりしていく事が
容易に想像がついていきます。


今は部屋の中で
趣味はもちろん、
皆様にこの様な形で、
少しでもクラシック音楽で心を癒していただけると幸いです・・・(´;ω;`)


今日の一曲は、バーンスタイン作曲の『キャンディード』から序曲です。
この作品は、ミュージカル、オペラとも分類し難い作品の序曲で、
なぜかこの序曲だけが、典型的に吹奏楽などでも編曲され、演奏される事がある楽曲の一つです。

以前は、テレビ朝日の『題名のない音楽会』の中でも使用されていました。

 

このベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の動画では一番最初から流れてくるのがその音源です。
当時は、佐渡裕さんと本間智恵アナウンサーが司会を務めていました。
佐渡さんはこんな方です。

本間智恵
右→佐渡裕(現在シエナ・ウインド・オーケストラ指揮者)
左→本間智恵(サンデーLIVE等出演)

先ほど、吹奏楽版も編曲されているよ〜という話もチラッとしましたが
こちらもYOUTUBEに上がっています。




こちらについては、弦楽器が抜けたとはいえ、打楽器の編成は全く変わらないし
管楽器のアレンジ(ん・・・?初めて聞くと?)もあまり違和感がないかもしれないです。
実際私も、(あれ、そんなに変わりないのでは・・・?)と思ってしまったほどです。
吹奏楽もやっていましたが、やはり、オーケストラの経験が長いと全然分からないものですね・・。

と言う訳で今日はキャンディードを紹介しました。
是非聞いて見て下さいね!
次回もお楽しみに!(^^)/~~~

このページのトップヘ